ウクライナで観光ガイド(ヘリテイジ・オデッサ・ツアーズ)を営んでいるアレックス一家がジョナサン・サフラン・フォア(イライジャ・ウッド)を案内することになって、アレックスのお祖父様は終盤の"あの場面"…
>>続きを読む私にとってホビット役のイメージが強いイライジャ・ウッドですが
物理で思い出を保存してゆく偏執的な若者役が案外似合っていました
前半はコメディタッチで面白く観られたのですが、
後半は急にシリアス…
ポスターから抱いていたイメージとは違い切なさを感じるストーリーでした。
メガネでお目めが更に大きく見えるイライジャの綺麗なビジュアルを堪能🤩
前半はズンチャ♪ズンチャ♫ ズンチャ♪ズンチャ♫な音楽や…
う〜む好きだ…。
真面目でありながら、笑えるところもあり、
全体的に画面が綺麗です。
初めて2時間映画を飽きずに見られた気がする。 登場人物全員に味があるからかも。
差別をすることが当たり前だと…
ウクライナの土に埋められているであろう、ユダヤ人の想い出の品。
観賞時に、報道されているウクライナの状況だけでは気づけない視点が意外だったし難しかった。
余談だが…フロド、指輪に引き寄せられてる……
U-NEXT退会最終日、何を見ようかと思ったが、たまたま見つけた今見るべき作品。
ユダヤ人が殺されていたのはドイツやポーランドだけではない。しかもウクライナの人にとってナチスはソ連を追い払ってくれ…
(21.11.17)
ウクライナを旅する。共産主義の匂い立つ都会からどんどん分け入って過去が掘り起こされていく。地名や人名、物語の構造など初めはてんでばらばらになっていたものが車に揺られてゆっくり…