クライヴ・オーウェンが登場するのは、開始後1時間9分くらいのところからです。
ヤなやつです。牛乳泥棒だし。死体漁るし。裏切るし。
35年間消息不明だったのに集客力が衰えていないってあり得るでしょう…
子供の頃から兄弟の様に
一緒に暮らしてきた
マーティンとドヴィドル
ドヴィドルはデビューコンサートの日に
突然居なくなってしまう…🎻
35年後マーティンは彼を探し始めます✈️
徐々に彼の行方がわかっ…
1938年ロンドンで暮らす9歳のマーティンの家にポーランド系ユダヤ人のドヴィドルがやって来る。ヴァイオリンの才能があるドヴィドルは21歳でコンサートデビューするが直前に失踪した。
演奏はレイ・チェ…
途方もなく長い道程を流浪してきたユダヤ人にとって、アイデンティティは言語や宗教といった文化の中に存在している。
彼が全てを捨てたのは、貧困の上人権もなく命を絶たれた家族に対し自分だけ安穏と暮らし生…
コンサート当日に消えた天才ヴァイオリニスト。
興行主の息子はあるコンクリートの審査員をしていたが、彼の癖を真似る若いヴァイオリニストに出会い、35年かけてポーランド、ニューヨークと探し歩く。そして出…
多くの人にとって、信仰や宗教は救いをもたらすんだろうけど、破壊と破滅をもたらすものである。いっそ神とか信仰のない世界を想像する時、もしかすると、とても平和な世界なのかもと思う。
ティムさんの彼女を寝…
少年のドヴィドルはバイオリンを天才的に奏でる
戦争中に避難した防空壕の中での
ユゼフとのバイオリン🎻演奏は
素晴らしかった 生意気なドヴィドルだが
いきをのむ演奏だった
デビューコンサートを華々し…
ティム・ロス主演で、いわゆるホロコーストものに
分類されるのでしょうか?
しかしながら、そういう映画につきものの
恐怖や残酷さ、暗さや悲しみといった戦時下の場面は
ほぼ皆無で、終始、天才ヴァイオリニ…
© 2019 SPF (Songs) Productions Inc., LF (Songs) Productions Inc., and Proton Cinema Kft