女ばかりの夜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『女ばかりの夜』に投稿された感想・評価

Mo
4.0

なかなかダークな題材ではあったが、テンポの進み方や、それぞれのキャラクター性がすごく良くて観やすい作品だった。
売春防止法による、今日まで善だったことが次の日には悪になるという、なかなか哲学的なこと…

>>続きを読む
色々な選択がある中で、最終的に彼女に第三の道を選ばせた田中絹代監督ありがとう。
原千佐子の挑戦的な表情が好き!
のす
3.6

たしかに、溝口の女たちの物語とは確実に違う。千景ママのまっすぐな目と京子マダムの安定感。浪花千栄子ってこういう役もできるのか…結構笑ってる人が多かったけど、私は胸がギュッと締め付けられる思いだった。…

>>続きを読む
4.5

売春防止法施行、赤線廃止から数年。消せない過去に囚われ克服出来ない哀しさ。

原知佐子の鬼気迫る演技。彼女の素性を知るバラ園夫婦に雇われて一件落着かと思いきや容赦のない展開。

私的田中絹代監督…

>>続きを読む
odyss
4.0

【原知佐子が魅力を発揮した佳作】

野暮用で上京したら神保町シアターで田中絹代特集をやっていた。田中が女優であるばかりでなく、監督もしているというのはこれで初めて知った。田中絹代監督作品の一本がこれ…

>>続きを読む
4.0

菅野優香『クィア・シネマ 世界と時間に別の仕方で存在するために』(フィルムアート社)で本作の浪花千栄子演ずる梅毒患者でレズビアンの元老妾・亀寿について言及しているのを読んでから気になっていた作品。…

>>続きを読む
3.0

田中絹代は戦後それまでのアイドル女優のようなイメージを払拭するため積極的に売春に従事する女性など体を汚された女役を演じ戦後の女性像を体現していたが、彼女たちがその後どうなったのかを自らの監督で提示し…

>>続きを読む

女優の割り振りはどうやって決めたんだろう。中北千枝子や沢村貞子は善人も嫌味な役も、どっちでもやれそう。

売春防止法が出来たのち、娼婦をして暮らしていた女たちに、別の自活の道を見出してやる婦人寮。だ…

>>続きを読む

梁雅子の『道あれど』を原作に、田中澄江が脚色、田中絹代の5本目の監督作。58年の売春防止法施行以降も、立ち直れない女性は数多い。本作は更生施設に収容された原知佐子のたどる物語。寮の模範生、原は就職先…

>>続きを読む
3.8

女性映画だけど、溝口とは女の汚さや欲を描いた点で違うのかな、、?まさかの淡島千景に「売春がなぜ悪いか分からない」という主張に戸惑い、「わたしも分からない」と返す役をやらせ、香川京子を偽善者として描く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事