「ガメラ」でお馴染み湯浅憲明監督が、デヴュー作「幸せなら手をたたこう」で主演だった宇津井健を万博の出稼ぎ労働者に起用、高知に残した5才の息子が3才時に描いた絵を頼りに上阪し再会する少年冒険物感動作の…
>>続きを読む国鉄三ノ宮駅が「お〜さか〜」とアナウンス
三ノ宮駅改札口が大阪駅の設定
三宮地下さんちか(当時さんちかタウン)が大阪地下街の設定(左卜全、北林谷栄が迷う)
それにしてもさんちかエスカレーター今と変わ…
田園風景、平屋の校舎、北林谷栄さんのお迎え、子供が一人で突発的に誰かに会いに行く、行方不明、大人が捜索…
宮崎駿監督が明言してるか否かは知りませんが、間違いなく『となりのトトロ』への影響はあると思わ…
出稼ぎに行った父親に会う為に、高知から大阪まで独りで旅をする5歳児。
実話が基らしい。
何度も家出を繰り返しては阻止され、町中の大人達の警戒を掻い潜っての脱出ってのが凄い。
自分が5歳の時は保…