十五才 学校IVの作品情報・感想・評価・動画配信

『十五才 学校IV』に投稿された感想・評価

Coco
4.7

色々な人と関わって自分を見つめ直して
成長した少年
わたしも中学の時に旅に出る勇気欲しかったなぁ☺️
おじいさんを思う優しい気持ちを息子に教えてあげる所カッコよかったなぁ

引きこもりの子の詩
あの…

>>続きを読む
なお
4.4

2025/6/4
あらためて、「人は人に育てられる」のだと実感した。子ども時代には気づけないが、誰かの言葉やまなざし、さりげない優しさに支えられながら、人は少しずつ成長していくのだと思う。

「十五…

>>続きを読む
3.8

高校生の頃、当時の担当だった国語教師が「これも勉強だ」などと言ってクラスメイト全員で鑑賞した思い出があります。

不登校になってしまった15歳の男の子が主人公のロードムービー。「学びの場所は学校だけ…

>>続きを読む
Anne
4.0

山田洋次監督の学校シリーズは、学生の頃からもれなく観て来たので、こちらも映画館で。
学校シリーズでは唯一、学校の外での話になる。
不登校だった少年が家を出をし、ヒッチハイクで屋久島を目指すロードムー…

>>続きを読む
SANKOU
3.7
このレビューはネタバレを含みます

ついに学校という舞台を飛び出してしまった『学校』シリーズの四作目。
これまでの作品とは少し系統が異なるように感じた。

朝になると腹痛を起こし、学校に行くことが出来なくなった中学三年生の大介。
教室…

>>続きを読む
yumbo
3.8
同じ様な旅をしたことがあるかないかでも、この映画の評価は変わる
aya
1.3

屋久島が舞台の作品を見たくて選んだら、驚くほど退屈で好みと合わなかった。2000年公開作でこんな古臭い内容なのも驚き。映像も魅力がないし台詞も説明的、キャラクターも展開もありきたり。屋久島の魅力も伝…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

不登校の中学生、『ダイスケ』が、ヒッチハイクで、東京から屋久島まで、縄文杉を見に、旅に出る話。『個性を大事にって言うけど、いざ、自分の生き方をすると、何で、周りと、同じことをしない?って言われるの、…

>>続きを読む
Yo
4.5

スタンド・バイ・ミーをもろにオマージュしてるのがわかる。列車に追いかけられシーンとかに。旅を通して、子どものイノセントを捨て大人に成長していく話がとてもわかりやすいく、自分の大好きなイニシエーション…

>>続きを読む
OTA
-

草原のど真ん中の一本道を
あてもなく浪人が歩いている
ほとんどの奴が馬に乗っても
浪人は歩いて草原を突っ切る
早く着くことなんか目的じゃないんだ
雲より遅くて十分さ
この星が浪人にくれるものを
見落…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事