おふざけ無しの真摯たるモキュメンタリー
たまに差し込まれる実在のタレントを使ったTV番組やニュースによりリアルさが増し効果的
ヤバそうな人がちゃんとヤバいのが本当にいい…
不可解な事象の数々が最…
おもしろかった。『近畿地方のある場所について』にあったビジュアルや展開のいろいろはこの作品から引っ張ってきていたんだなと思った。このころはワンパターン気味で拙かった演出も新作では桁違いに洗練されてい…
>>続きを読む近畿地方の作者がオマージュしたとのことで興味を持ったが配信なしのためレンタルで視聴。
モキュメンタリー。断片的な映像資料を見ていくうちに徐々に呪いの存在が明らかになる構造。
インタビューが続く中…
テレビ東京で放送された大森ディレクターのフェイクモキュメンタリー番組シリーズぐらいしか見たことがなく、それらを「新しいなぁ!」と思っていた。
フェイクモキュメンタリーってこんな前からあったんだ…!
…
傑作…
近畿地方の〜に合わせて視聴
ファウンドフッテージモキュメンタリーの傑作
ここまで純度の高いものが原点にある白石晃士の力量よ
上品さは、小林の、マドンソクのような安心感によるところが大き…
モキュメンタリーホラーの先駆者のオーラが凄まじい。
近年の白石的いかにも演出は控えめでホラー作品として出来がいい。
毎回楽しみな霊能力者キャラは、戦闘系でなく探索に向いてそうな能力だったが、他作品の…