月世界旅行の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 世界初のSF映画であり、科学技術に親しみを感じることができる
  • 起承転結がしっかりしており、月に行く計画から月に着くまでのストーリーが描かれている
  • 映像が美しく、色鮮やかで、音楽も良い
  • メリエス監督の手品師としての経験から、驚かせる工夫がたくさん詰め込まれている
  • 会話がないのに、ハラハラ感や神秘的な雰囲気がある、ファンタジックな世界観が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『月世界旅行』に投稿された感想・評価

『死ぬまでに観たい映画1001本』 no.0001
ようこんな設定とセットをこの時代に作ったなと。
ヒューゴで幼少期に観たシーンがやっぱり印象的。

夏だし。宿題気分で古典を観る。
初版の「死ぬまでに観たい映画1001本」は本作のDVDが封入されていて、それで。メリエスのイマジネーションの爆発。
その愛くるしいユーモアとチャームに満ちた16分。

>>続きを読む

1902年の映画ですか。どう評価して良いのやらスコアの点数に困ります。古くて地球の色なんて分からなかった頃の映画かな?

この後、人類が月に行くって思ってもみなかったんじゃないだろうか。しかし何も無…

>>続きを読む
Ponz
3.8
世界初のSF映画

殺すときの煙がすごくよかった
あっという間で紙芝居をみるかのように次どうなるんだろうとワクワクしながらワンシーンずつを観ていた
neroli
4.0

■世界で初めてのSF映画〜🎬■
 
 
フランスのジョルジュ・メリエス、伝説的監督の作品🇫🇷
 
世界初のSF映画とされるサイレント作品🎬
 
 
天文学会に所属する6人の学者達は、かねてよりの念願…

>>続きを読む
ふみ
3.4

「市民ケーン」を観た時も思ったのだけど、現代でこういう作品を観ると、その当時の技術なのに〜とか世界最古の〜初の〜が枕詞にきて考えてしまう。その当時、この時代の中でこの作品に触れてみたかったな〜〜とい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事