クルド人などの移民問題が取りざたされる今、考えさせられる。
古臭さはあまり感じないのはすごい。
血縁とか、同志とか人の繋がり。
日本人も外国人もお互い様で、事実認識のレベルが違っても、相手を思いやる…
もう30年近くも前の映画なのに、なぜこんなに素晴らしいものを観てこなかったのだろう…もうこれは岩井俊二のマスターピースだし、ところどころ寺山修司みもして、この混沌さと不可解さは今後の日本映画で観るこ…
>>続きを読む定期的にみたくなる邦画のひとつ、独特の雰囲気があるから気分じゃない時にみると体調おかしくなるけど基本的にいつも心に寄り添ってくれる私にとっては身体の一部みたいな良作。むかし病気したときによく見ていて…
>>続きを読むファイナルファンタジーのようなRPGのストーリーを実写で見ているような現実離れした雰囲気。
言語の使い方も観ていてストーリーがやや入りにくく、貧しさや移民などやや重い設定の割にどこか別世界の話のよ…
ストーリーのどこが良かったのかと訊かれるとよくわからない笑……でも世界観が唯一無二だと多くの人が書いてる通り。
香港を下地にしたと思しきイェンタウンを覗き穴として、まだまだ野暮ったかった平成前半の日…
(C)SWALLOWTAIL PRODUCTION COMMITTEE