2024年の初見5本目。 面白かった!
主人公の序盤の90年代にありがちないい加減な男性の描写!
そこからその出来事があって・・・
どんどん内面が変わるのが分かって映し方も鑑賞者納得の出来で、
…
カーペンター監督版「透明人間」
トイレで居眠りしてたら施設が爆発して体の分子がおかしくなって服ごと透明になったという被害者すぎる主人公が、悪サムニールに追われながらも、透明であることを上手く駆使し…
サム・ニールの最初から悪人顔、ええな。ダリル・ハンナが登場する場面の段階的なクローズアップ、これも妙に変だけどそこからテーブルで四人での会話、からカットが変わると二人で向き合って好きなものを交互に喋…
>>続きを読む雨粒と共に、光輝きながら現れる透明人間。登場からずっと輝いているダリル・ハンナとの、あのキスシーンだけで、もう成功かな、この映画は。
着ている服まで透明になってしまった透明人間モノというだけで斬新さ…
めちゃくちゃ好きです。
カーペンター先生の作品群の中でも上位に。
チェビー・チェイスの演技が良い。
放射線を浴びた時点で着用してた服ごと透明化。
透明になると楽しそうって概念とは違って、生きづらい…
最高です
カーペンター映画で上位に入るくらい面白いです。
どうやって撮影しているんだろうってワクワクしちゃいます
透明人間のニックに引っ張られてる姿とかズボンだけが走っているシーンとか面白かった。…
このレビューはネタバレを含みます
よかった!
ちょっとしたシーンなんだけどニックが途方にくれてるときに引ったくりからバッグを引ったくって持ち主のおばさんに返すシーンがなんともかっこいいし、笑えた
でもニックは落ち込んだまま何事もなか…