1944年🇯🇵日本 高知県
第二次世界大戦で理髪店💈をしていた主人公。
戦争の招集で赤紙が届き戦争へ。
上司に死にかけているアメリカ人を銃剣で刺せと命令される。
気の弱い主人公は実際は怪我…
以前、特別企画として、オリジナルのテレビドラマ(橋本忍脚本、岡本愛彦演出)を見た時は、死刑台に向かう豊松の、血を吐くような心の叫びが感動的だったのを憶えている。
どうでもいい話だが、映画版では、フラ…
昔、中居正広が主演のリメイク作を観たなぁ。
居た堪れない…命令に従っても背いても逃げ場はない地獄。自分が同じ立場でもおそらく同じことをしていたと思う…
独房に足音が近づいてくる度に身構えてし…
これまで「戦犯」をいかに浅く捉えていたかを思い知った
まぁ戦争でひどいことをしたのだから死刑になっても当然だと漠然と思っていた
しかし 命令に従っただけの下っ端も戦犯として追及されていたと知って あ…
「うぬ!マッカーサーの野郎」
泣く姿より笑顔でいる方が多く、変に愁嘆場を出さない所が良い
はだしのゲンにもあった、ゴボウ話の元ネタかしら
新珠三千代の白衣姿で爺さんの髭当てる姿が「独裁者」の床屋と被…
東宝名画座にて鑑賞
1959年、東宝作品。
橋本忍が脚本を書いたテレビドラマのリメイクを自ら初監督した作品。
第二次大戦下、上官の命令による米軍捕虜の殺害に関わってしまった男の悲劇。
もっと…
貝とは、そういう意味だったのか。
海底にある貝は、戦争なんて関係ない。深い。新珠三千代との、面会がだんだんと希望に満ちてきて、それもまた悲しくなってしまう。
特に、笠智衆とのワインを飲んでるシーンは…