誉の名手の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『誉の名手』に投稿された感想・評価

最後の切れ味は良い…二杯目が楽しみだ。
今の映画の文法の基礎が完成している感じ。1917年でこれはかなり早い方だし、かといって汎用な見た目をしているわけでもなくて、木の使い方とかは今も目新しさがある…

>>続きを読む
cil
4.2
フォード映画とすぐに分かる構図が頻出して嬉しい。円形アップの見事な情感、開け放たれた扉が『捜索者』的フレームインフレームを導入しつつ風を可視化する。
4.0
マリー・マローンの登場が木の上に座ってるところからで嬉しくなる。
扉と去る男と見送る女なんてフォード的な構図がすでに見られて凄い。
籠城戦を取り囲むカウボーイ達の円運動。
lemmon
4.0

ハリーケリー若いなあ😆。
「スミス都へ行く」の優しい議長役が、ずっと心に残る名優👍。
登場シーン🌲、わろた🤣。

入植者と呼ばれる新参者たちと、
その土地にずっと住む牧場主たちの争い。
ハリーケリー…

>>続きを読む
入植者の家の奥が屋外に開け放たれておりその先にハリーケリーが立っているシーンは『捜索者』に先立つ構図であり、西部劇を象徴する画題ではないか。
4.5

原題Shooting Straight、監督Jack Ford名義。
西部開拓時代、ホームステッド法によって移住してきた農民たちが目障りな先住牧場主は彼らを追い出すべく打って出る。カウボーイたちに雇…

>>続きを読む
3.7

ジョン・フォード監督のサイレント映画であり、彼の監督作で現存している最古のフィルム。この頃から撮影のダイナミズムが遺憾なく発揮されており、高低差や奥行きを駆使した画面構成に度肝を抜かれる。丘の上から…

>>続きを読む
Ray
-
これは……すごいな。
サイレントだから話は追いづらいけど、画がすごい。馬もすげえ…
セットとかメイクとかはやっぱり舞台っぽい。
ゆく
4.9

青年とはいえ普通に子供が射殺されてびっくりする。その兄の墓で皆が泣き崩れてるシーンで一瞬フィルムが傷んだように不気味になるのは演出なのか?それを見ているハリーの目を擦る動作に連なる。こわい。
妹が兄…

>>続きを読む
C部
-

またかなり寝たので、序盤で明らかな敵だった奴が起きたら仲間になってて、なんなら主人公ポジになっててビビった。
ピンホールカメラみたいな演出はなんなんだろう。
籠城する場所の周りをぐるぐる回って攻める…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事