太陽の王子 ホルスの大冒険に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

『太陽の王子 ホルスの大冒険』に投稿された感想・評価

記録。

ヌメヌメ動く!かっこいいカメラワーク!ライティング!

そしてヒルダのキャラクター造形の深さ!

大傑作じゃん。
Hiro
4.0
アニメーションぬるぬる動く!

これが初監督作品という驚き。
懐かしいね。
東映まんが祭り
水戸黄門の東野さん
声やってるんやね。
abooo
3.1

そこまで高畑勲と宮崎駿の片鱗を感じなかった。

いろんな道具や道具の扱いの描写からは感じた。

途中で止め絵になってしまった。

悪魔のキャラクターデザインが宮崎駿と林静一。
でもいまいち…。

他…

>>続きを読む
OSHO
3.7

高畑勲の初監督作品、そして、はじめての監督作品でまだ20代の若手アニメーターの1人でしかなかった宮崎駿を作画担当として大抜擢していたのですね。

日本初の本格テレビアニメ、鉄腕アトムが作られたのが1…

>>続きを読む
krsone
3.6

君たちはどう生きるか、を見てから改めてジブリの歴史を振り返ろうと思って視聴。

50年近く前の作品ではあるが、作画のなめらかさは今でも見ていて非常に楽しい。

当時、日本の今のようなアニメーションが…

>>続きを読む
3.5
宮崎駿と高畑勲の若い力を感じる!
おまけの夜さんが紹介していて見てしまいました。
確かにアングルとか表情とか細かいこだわりを感じる!
うーむ、悪くないねえ
まだ残る?引き継がれる、白蛇伝感なディズニー感とちょっと独自の分岐に差し掛かっているのか、ここからここからって感じ。動物がかなり重要なポジションにいるね。
「コナン」や「ラピュタ」、そして「ナウシカ」や「もののけ姫」に繋がる冒険アニメの原点。
扇動されて主人公を襲う大衆や、ヒルダのメンヘラ描写など設定が良い。

大冒険というにはスケール感に乏しいが、超人的なホルスの芯の強さと揺れ動くヒルダの対比が面白い。また村の人々の喜怒哀楽と移ろいやすいか弱さが多面的に描かれているのが興味深い。
視点を移すカットでの、手…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事