やっぱ旧劇なんすよ
カメラが案外良かった。初作より大きく改善が見られると思う。人なめの打ち方や、2つの月でドラのびを真ん中からずらす感じ、殺し屋の倒され方など、良い画がたくさんあった。
その上で演…
のび太(小原乃梨子)の部屋と宇宙船が偶然つながってしまった。宇宙船にはロップル(菅谷政子)とチャーミー(杉山佳寿子)がいた。ドラえもん(大山のぶ代)とのび太はロップルたちと仲良くなり彼が住むコーヤコ…
>>続きを読む畳の下に宇宙との扉ができるってのは身近なSFというドラえもんの要素をうまく表していると思う
ギラーミンかっこつけて出てきた割にはいいとこなくて、しょうもないやられ方だったな
ロップル一家とのび太の交…
子どもにもわかるように噛み砕きながらもシッカリとSFしている。初期ドラの傑作。
多分、インターステラーの元ネタはこの作品だ!
クリストファー・ノーランも幼少期にドラえもん見てたんだな笑
回想してた…
劇場版ドラえもんの第2作目!前作は「恐竜」。本作は「SF」+「西部劇」と、藤本先生が大好きなものが立て続け!先生の短編で「畳の下が宇宙と繋がっていて、そこで悪党を倒す少年」という作品がありました。恐…
>>続きを読む