#ドラえもん漫画読むときの距離近くない?近視?
#のび太んちの冷蔵庫 クソデカいハム?ソーセージ?ある笑
#青い月と赤い月
#ダックスキリン デンデンワニ パンク
#タマゴドリ パオパオ ブラミンゴ…
2025年 118本目
2025年 117作目
のび太の部屋の畳と遠い遠い宇宙船とが繋がってしまう
設定がSF強めで好き
物語の舞台コーヤコーヤ星ではスーパーマンと呼ばれる程のび太とドラえもんが…
この映画終始のび太がチャミーの事嫌いみたいな感じで描かれてて笑うww
宇宙船を治した時チャミーに自分たちの星に来て欲しいと言われたら即答で「うん行けたらね」と答えるのまじで笑う、初めて惑星に来た時…
ドラえもん映画シリーズの第2作目。
子供たち目線では、未知の領域である宇宙の人々や文化との触れ合い、悪役達とのドンパチ等、非常にわくわくさせる内容になっている。
また、「コーヤコーヤ星(荒野)」…
前作でのび太は(テーゼではなく)ドラマ部分で主体ではなかったが、射撃の腕と重力の小さい星ではスーパーマンになれるという設定で、中心に置かれている。
時間の移動を描いた前作に対して、同じ時代で空間の移…
ドラえもん「君達には地球の空気は合わないんだ」ロップル「ゲホッ、ゲホッ」「たぶん...ゲホッ、ゲホッ」チャミー「遊びに...ゲホッ、ゲホッ」...なんか地球の空気が悪くてすいません、こんな汚い惑星に…
>>続きを読むドラえもんの映画で人が死ぬってことはあまりなかったような気がするけど
この映画はおそらく結構死んでる
宇宙船が爆発しまくる
鼻からスパゲッティとか、殺し屋の見た目とか、巡回してるロボットの見た目…
他の地球とのび太の部屋が時空が歪んだために繋がってしまった!と言うところから始まるのですが、本当にありそうな気がしてわくわくします!荒野荒野星の1日は地球の1時間で時間の速さも違うし、重力も全然違う…
>>続きを読む