ドラえもん のび太の宇宙開拓史の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の宇宙開拓史1981年製作の映画)

上映日:1981年03月14日

製作国・地域:

上映時間:96分

3.5

みんなの反応

  • のび太たちの友情が素晴らしい
  • SF冒険的展開で楽しめる
  • のび太の部屋の畳が異空間と繋がるトビラのロマンティックな設定が素敵
  • ジャイアンやスネ夫のキャラクターが良く描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』に投稿された感想・評価

3.7

やっぱ旧劇なんすよ

カメラが案外良かった。初作より大きく改善が見られると思う。人なめの打ち方や、2つの月でドラのびを真ん中からずらす感じ、殺し屋の倒され方など、良い画がたくさんあった。
その上で演…

>>続きを読む
ほ
3.6
チャーミーが可愛い!
チャーミのグッズがあったら買いたい!笑
2.0

のび太(小原乃梨子)の部屋と宇宙船が偶然つながってしまった。宇宙船にはロップル(菅谷政子)とチャーミー(杉山佳寿子)がいた。ドラえもん(大山のぶ代)とのび太はロップルたちと仲良くなり彼が住むコーヤコ…

>>続きを読む

畳の下に宇宙との扉ができるってのは身近なSFというドラえもんの要素をうまく表していると思う
ギラーミンかっこつけて出てきた割にはいいとこなくて、しょうもないやられ方だったな
ロップル一家とのび太の交…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ドラえもん版インターステラー。
自室が別空間に繋がってるのはロマンあるね。

話がどこに向かっているのかぼんやりしてる問題は、のび太の恐竜と変わらず。
むしろピー助がいない分、前よりも取っ散らかって…

>>続きを読む
so1
4.0

子どもにもわかるように噛み砕きながらもシッカリとSFしている。初期ドラの傑作。

多分、インターステラーの元ネタはこの作品だ!
クリストファー・ノーランも幼少期にドラえもん見てたんだな笑
回想してた…

>>続きを読む
YOSUKE
1.5
やっぱこの頃の声優陣がしっくりくるな。
内容については、うん。
映画シリーズ2作目にして早くもストーリーの質は低下
展開が早すぎて詰め込みすぎた要素が未整理のまま提示されるため、物語がぶれぶれで中々帰着点が見えない
このレビューはネタバレを含みます

リメイク版も良いけれど世代的に私はこっち。数十年ぶりに鑑賞。

畳と宇宙船が繋がるという発想が斬新で日常と非日常の融合にワクワクした。のび太とロップルくんの出会いも意識のシンクロのような形でロマンチ…

>>続きを読む
玲奈
-
本筋進む合間合間のゆる〜い時間が好きなんだよなドラえもんは!!!

あなたにおすすめの記事

似ている作品