ドラえもん のび太の宇宙開拓史の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の宇宙開拓史1981年製作の映画)

上映日:1981年03月14日

製作国:

上映時間:96分

3.5

みんなの反応

  • のび太たちの友情が素晴らしい
  • SF冒険的展開で楽しめる
  • のび太の部屋の畳が異空間と繋がるトビラのロマンティックな設定が素敵
  • ジャイアンやスネ夫のキャラクターが良く描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』に投稿された感想・評価

4.7

ある日、のび太の部屋の畳が、超空間で故障して停止した宇宙船の倉庫と繋がってしまった。そこにはコーヤコーヤ星の少年ロップルと謎の生き物チャミーがおり、ドラえもんの力で宇宙船を直して一件落着!
かと思っ…

>>続きを読む
3.4

劇場版 第2作目

超空間のもつれで、のび太の部屋の畳の真下が、はるか宇宙の彼方の星・コーヤコーヤ星の入口とつながってしまった!
コーヤコーヤ星に住む、ロップルやチャミーと仲良くなったのび太は、楽し…

>>続きを読む
TomY
4.0

前作に引き続き登場のパワーワード、“鼻からスパゲッティ食え”に追加で登場の“目で南京豆噛め”。
幼少期はのび太が情けないイメージだったんだけど、大人になって見ると何という男前。
出会ったばかりの友達…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

異世界と日常世界との行き来が楽しめる、F先生の魅力がよく表れたSF作品。


○好きなところ
・異世界と日常世界との行き来が頻繁
ドラのびが毎日のようにコーヤコーヤ星と地球を行き来しており、それがテ…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます
・敵が脳天撃たれて死んで驚いた。
・ドラえもんの秘密道具があんま出てこなくてちょいがっかり。
・新の方は見てないけど、チャミーのデザインはこっちの方がいい。
原作にあったギラーミンのシーンが削られた結果、ギラーミンがよくわからない小物に成り下がってしまっていてショックだった。
さん
3.5
このレビューはネタバレを含みます
昔のドラえもんはサクサク進む

可もなく不可もなく

敵側のモブ感がある
劇場版の第二作目なのか。
アプリのドラえもんのどら焼き屋さんのゲームやってたから、チャミーこの子か!ってなった。可愛い。

やっぱりのぶ代ドラは好きだなー。
3.3
このレビューはネタバレを含みます

2作品目のドラ映画。

原作では魅力的なギラーミンが小物と化しており個人的には納得がいかない。原作にはあるのび太との決闘シーンもなし。のび太の射撃能力は彼の数少ない長所でもあるのに、そこの描写を削っ…

>>続きを読む
3.8
劇場版第二作目。徐々に原作者の藤子・F・不二雄の中にある手塚治虫的なシリアス/本格SFムードが色濃く出てくる。

悪党一味と対峙する構図自体、西部劇などに近く【男を上げる】ために機能している劇場版。

あなたにおすすめの記事

似ている作品