エイリアン/ディレクターズ・カットのネタバレレビュー・内容・結末

『エイリアン/ディレクターズ・カット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エイリアンの効率的な拘束、繁殖に拍手。産まれ方も気持ち悪くてよかった。ストーリー展開もスムーズで見応えがある。エイリアンの成長スピードに脱帽。まさかのサプライズもあってよかった。
ただ、最後女の人が…

>>続きを読む

1979年・リドリー・スコット監督
SFホラーの金字塔として今なお語り継がれる作品。多分20年振りくらいに鑑賞

物語はシンプル。貨物宇宙船ノストロモ号のクルーが未知の惑星でエイリアンに遭遇し、密閉…

>>続きを読む

人から勧められて見た。苦手なジャンルに久々に挑戦したら意外と見れるかもと思ったけど、全然苦手なままだった。
怖かったです。気持ち悪い。粘膜?というかべちゃべちゃ粘液出してきてキモい。乾燥するんかな。…

>>続きを読む

ロムルスは全シリーズの色んな要素が詰め込まれた作品と聞いていたので、どの部分が出てくるかな〜と思って観てたら、細かい部分は分からんけどほぼおおよその設定等が1作目に詰まってて驚いた。

大企業ユタニ…

>>続きを読む


改めて、世界観の作り込み、主題の表現方法が面白かった。中盤以降のエイリアンとの対決は淡白で、それは続編の方が優れる。

人類の文明の発展によってもたらされた人工物ばかりの船内。人工物と生物が一体化…

>>続きを読む

検疫ちゃんとしなきゃそらこうなるよ〜からの全部アンドロイドの陰謀だったのゾッとして良かった。エイリアンもアンドロイドおじさんも、滴るねばねばしたキモい汁とかぬめりけ感とかイヤな壊れ方など70年代映画…

>>続きを読む

クリーチャー系初めて見たけど、面白かった。凄い、CGがない時代にあれだけ違和感ないもの作れる監督のこだわりとアイデアの良さが際立ってた。
ブルーレイだったから監督のコメント付きの方も本編見たあと見て…

>>続きを読む

SFの傑作、エイリアン遂に観ました。
個人的には…合わなかったなぁ。

あんまりドキドキハラハラもしなかった…。ただ、エイリアンの姿形、血液が酸とか絶望よな。
造形とかは凄かった。。。
アッシュ役の…

>>続きを読む

初めてちゃんと見た気がする。
エンジニアの遺跡の不気味さや、フェイスハガーの寄生、ゼノモーフの誕生、合成人間の存在、シリーズほぼ初見だったので世界観に魅了されました!
脱出後にも、ハラハラドキドキさ…

>>続きを読む

ロムルスの予習用として
まずタイトルロゴの出し方がおしゃれ
一言で感想言うなら「気持ち悪い」

セットと世界観の作り込みが凄いな
グラディエーターとか最後の決闘裁判観て歴史物の作り込み凄えって思って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事