どろろのネタバレレビュー・内容・結末

『どろろ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2010年以前に公開された日本のホラー作品を集中的に視聴中。
今回は2007年公開の『どろろ』という作品。

ここ数本、大御所漫画家の作品が原作の映画を観てる。
今回は、日本の漫画の神様・手塚治虫の…

>>続きを読む

2008年2月11日(VHS)以来2回目の鑑賞。主演のキャスト2人と面白かった記憶だけは残っていたが、若手から大御所、芸人まで幅のある豪華キャストな上に、特撮魔物とのアクションもあって楽しめた。あと…

>>続きを読む

父である醍醐景光に生贄にされ捨てられた百鬼丸は自分の体を取り戻すために妖怪討伐の旅に出る。百鬼丸の剣を狙う盗人どろろが付き纏う様になる。





むかーし見て面白かった気がするので再鑑賞。

>>続きを読む

 妖怪を倒すと盗られた体が戻ってくるアイデアは今見てもすごい。

 ここまで原作変更するのなら思い切って現代版で作ったら面白いかもしれない。たぶんその時はどろろはバイセクシャルとかになるんだろうな。…

>>続きを読む

当時小学生6年生?ぐらいにどろろの漫画を読んでハマって、映画やるとなって父と見に行った作品。
小学生だからなのか作品が好きだからなのか悪くなかった印象でしたけど。
原作とは違うことに当時もあんまりや…

>>続きを読む

とりあえず妻夫木くんかっこよすぎ。
エンディングのフェイクでテンション爆上がり

目、腕、足、内臓など全て育て親に作ってもらったもので代用してた訳だけど、感情もどこかに消えてしまってかわいそうな人だ…

>>続きを読む
当時映画館へ観に行った頃、これが手塚治虫原作とは知らなかった😅

ん〜今思うと失敗作だね。

続編製作するみたいな終わり方したのに。
残念。

追記:音楽とノベライズ版は良かった👍

先日映画館にて映画が当日無料で1本観られるというお誘いに乗り登録したU-NEXTで視聴しました。前からどろろ観てみたいと思ってたので配信してるのを知った時嬉しかったです。
魔物のデザイン好きでした!…

>>続きを読む

小学生の時大好きだった映画。
ひっさしぶりに見たら大人になりすぎて
そこまでだった。何か寂しい🥲笑
偽物の体でできていて、魔物を1匹倒すごとに本物の臓器を手に入れて、だんだんと真の人間になっていくっ…

>>続きを読む

妖怪好きになったバイブル映画。
小さい頃に家族で観に行った。映画館のお姉さんに「ちょっと怖いかも」と言われ、完全にビビり、「入り口で待ってる!!」と駄々をこねるも席に連れてかれ……
母のカーディガン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事