雷電の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『雷電』に投稿された感想・評価

イシ
-
ドラマがちゃんとあってなんかよかった。河の両岸で農民とお相撲取りが対峙してるとこ、すごい盛り上がらせる感じじゃないんだけど、確かにおーってなった。女の子可愛かった。
RYO
-
面白い。
話が運ばない。停滞の編。
2.9
あんまり相撲シーンがないのが…。ただ鶏からカメラが動いてヒロインをうつすカットはよかった
尾崎士郎の原作を杉本彰と中川信夫が脚色した、中川監督作品。前後編二部作で江戸時代の力士、雷電の若き日を描いている。前編は、宇津井健が巡業中の一行に注目され、江戸の出るまで。つづく。
モブがモブのまましっちゃかめっちゃか動かすのはあんなに上手なのに、いやだからこそか、接写でチャンバラとかぶつかりあいみたいなのは下手な中川信夫。
Hiro
2.5
時代劇相撲映画。

のっけから赤間山の噴火から、百姓一揆とたたみかける。

宇津井健さんて、ひときわ清潔感のある役者さんだなあと!汚くならない。
Foufou
-

相撲好きでもなんでもありませんが、中川信夫の怪談ものを立て続けに二本見ましたので、今度は人情ものをと手に取りました。

千曲川の乱闘シーンは、日本映画史に語り継がれる名場面と思います。冒頭の浅間山の…

>>続きを読む
お約束な感じで、いい。

伝説の大関・雷電爲右エ門を題材にした新東宝の時代劇。浅間山大噴火や百姓一揆などのトラブルを経て江戸で稽古に励むが、許嫁が女郎屋に売られたり奉公に出た先で老中に手籠めにされそうになったり「もう死にたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事