続警察日記の作品情報・感想・評価

『続警察日記』に投稿された感想・評価

前作と関係ないのは良いとして、牧歌的な作風なのに妊娠だの自殺だの、発生するイベントがことごとく暗いのはどうしてか。
田舎の風景が良いのと、訛ってる芦川いづみは可愛かったが…
3.2
続編二作目。一作目とはキャスト変更や役どころも変わったりして関連がなし。
警察署で出産騒動。冤罪など。
3.0
〖1950年代映画:小説実写映画化:人間ドラマ:日活〗
1955年製作で、伊藤永之助の小説を実写映画化の続編らしい⁉️

2023年2,254本目
2023.10.19 Prime Video
まだ日活映画デビュー間もない芦川いづみさんが初々しくて可愛い😍
面会に来た女性とイチャイチャしてる隙にしれっと腕時計をくすねる三國連太郎は草
tych
3.7

1955年 久松静児監督作品 118分。磐梯山の麓 牛方町の警察、署長(三島雅夫)以下人情派揃いの警官らが対応する事件の数々。自殺未遂、米泥棒、身売り、会社の金の使い込み、署での出産と無免許産婆の活…

>>続きを読む
まさかまさかのソフト化!
ボロボロのフィルムで観たのが嘘みたいだ・・・

前作同様田舎情緒溢れる久松静児監督の傑作であるが、今時なら当然長いシリーズ化もあり得た優れた企画。警察物なら松林宗恵「風流交番日記」等優れた作品は数あれど、三島雅夫を中心とした警察署全体を舞台にした…

>>続きを読む
生娘の堕落も刑事の誤認逮捕も父の葬儀の日の子供の祭りも大らかに許す。
YAZ
3.7

地方警察署内の続編観る
監督は今作も久松静児

警察官職務と言うよりも人として
困った人助けるという色合い強か
った前作よりは警察官として接し
てる感じで社会派にやや寄ってる。
前作とはまた別な場所…

>>続きを読む

前編も続編も、設定は全然違うけど、貧しさの中一生懸命生きている人々を描いているという普遍的なものがある。登場人物がかわるがわる出ていて、それぞれの人の背景や行く末を考えてしまう。現代の警察モノのフィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事