市川雷蔵映画祭、刹那のきらめきにて鑑賞。雷蔵さんデビュー70周年でのイベント企画です。東京からはじまりやっと大阪へ上陸✨
弁天小僧は確か配信にもレンタルにもなかったので楽しみにしていました。この時…
歌舞伎の演目の中でも「白浪五人男」(青砥稿花紅彩画)が大好きなので、以前から観てみたいと思っていた作品。
歌舞伎の名シーンをどういう形で映画に取り入れるのかと楽しみにしていたら、めちゃくちゃお洒落な…
歌舞伎の大好きな演目のひとつである「弁天小僧」だが、この映画版はかなり微妙。
テンポも悪いし、人間関係、因果関係が非常に分かりづらくて、ほぼ何も覚えていない。
大好きな役者である雷蔵だが、雷蔵作…
主人公の菊之助は気っ風が良くて人情味に溢れていた。
歌舞伎の舞台を回想するシーンでは啖呵を切るセリフ
「知らざァ言って聞かせやしょう!」
思わず「升田屋!」と叫びたくなるぐらいさすが元歌舞伎役者だな…
●20 9/21&29
『没後五〇年特別企画 市川雷蔵祭('20 9/5〜10/9)』: メトロ劇場
〈′20 5/10&25(特集上映期間: ′20 5/2~29)公開予定だったが、コロナウィルス…
時代劇の定石の積み重ねに歌舞伎の一場面を挿入して尚このまとまりの美しさ。ジャポニズムな画と鳥居の上や瓦屋根まで縦の空間も自在に使った立ち回りの動が魅力。
題材の『白浪五人男』は未見ながら艶やかな女の…
これ日本映画の傑作のひとつじゃないのかな。掛け値なしの娯楽映画ってとこがまたいい。最後以外は、文句あっても無しにする。
と、観た直後にレビューを書いたが、菊之助がサディスティックにお半をいたぶろう…