登場早々たばこをポイ捨てする気障な建築家と暗い過去を持つ物憂げな美女の恋の行方。暗い内容と冬場に撮影されているため終始野外が曇天気味でどよよんとした映画。
ロケ地の沖縄は当時米国統治下。オリオンビ…
宝田明がプレイボーイにも関わらず、女性を点数付け。他の男性陣も容赦なく平手打ちを発動させているのだが、俗っぽいメロドラマなのに何故か気品を損なわないのがかつての日本映画の懐の深さを感じさせる。女性を…
>>続きを読む返還前の沖縄風景が見られるカラー映画は珍しい(?)
「久しぶりに心地良い映画を観た…」と思える見事な作品だった。
東宝シネマスコープのワイド画面にカラーが綺麗で、内容も面白いなかなかの佳作。
サスペ…
スカパーにて。なかなか重厚なメロドラマでした。
大阪で建築技師を勤めるイケメンに宝田明。ハンサムやわぁ。
行きつけのカフェに入ったちょっと影のある娘(星)と良い感じに。
沖縄に料亭を建てるために働く…
メロドラマのふりした社会派映画。
悲劇を娯楽化せず描いているのがこの時代なのにすごい。2人が一緒になれた点は一応ハッピーエンドだけど、今後も過去のことで世間の目は冷たいだろう…星由里子さん何も悪くな…
鈴木英夫ってこんな感じの映画も撮るのか。常に喪服みたいな服装の星百合子にミステリアスで暗い音楽がずっと流れているので不穏な感じしかない。宝田明がタバコ吸いまくっててそこが一番気になってしまった。当時…
>>続きを読む陰のある星由里子が良い。大阪のほか、返還前の沖縄も舞台なのだが、沖縄民謡まで短調でどんより仕上げる池野成。終始怖いくらいの暗い音楽がラストのハッピーエンドでさえそのままなのがスゴイ。まったくすっきり…
>>続きを読む