これも、最後に見たのはいつのことか。ひょっとしたら 10 年前かもしれない。いやはや……。
冒頭の笠智衆がカメラに向かって話すカットを見たとき、原節子のあまりにも特権的な響きを持つ声が聞こえてきた…
正直テンポとセリフの遅さに寝てしまうのではないか、と覚悟して観てみたら、物語の展開と登場人物たちの内面描写が思ってたよりハッキリしていて意外と観やすかった。
白黒映画はあまり馴染みないけど全く気に…
テーマ「薄情なもんだ」
日本映画で7人の侍と同じ位評価高いので、一旦劇場チャレンジ。
ちゃんと解らされた。
1テーマを描きつつ、映画的突発的イベントは1個だけ。あとはひたすらキャラが動いていく。…
老夫婦の旅行を経て見えてくる家族観についてのお話(まあ旅行無くても見えてるんだろうけど)
結局血の繋がりってどうなん?って話
冷房必須の暑い暑い夏に観たので、あぁ、昔って確かに扇風機だけで寝てたな…
余裕があるようでいて全く隙のない画づくりが凄まじい。ある程度色々な映画を観ると、小津映画の異常感が伝わる。
微妙な心の機微や、親と子の関係の哀愁のようなものが画面越しから感じられてきて、その独特の雰…
この一個前に見たせいかロストイントランスレーションと似てると思った。
最初はあの家族があまり良い雰囲気ではなかったが、ある出来事から周りの雰囲気も変わり繋がりも見えてくる。
そして最後には今まで見…
(C)1953 松竹株式会社