日本が第二次世界大戦で戦勝国となり、韓国を併合したまま2009年を迎えたら、というトンデモ脚本。
日本制作であったら、えらい騒ぎになっていたことだろう。
許されるなら想像してみるのも一興であり、前半…
もしもこうだったら映画。
発想はとても面白い。
2002年の作品。
今だったらもっと上手く作れたと思う。
兎に角、韓国人俳優さんの日本語が
下手すぎ。
なんて言っているのかわからなかった。
も…
安重根による
伊藤博文暗殺が失敗していて
朝鮮が日本に併合されたまま
戦後を迎えていたら。
歴史に「もしも」があったなら
発想は面白いと思う
ていうかこういう
なんちゃって歴史改変もの?
的なジ…
若い頃の仲村トオルを観てみよう!
なんじゃこりゃっ?2002年制作で2009年を描いた作品。だけど過去の出来事として、ベルリンに原爆投下とか、名古屋オリンピックとか、実際になかったことだったり、2…
このレビューはネタバレを含みます
2024.8.12 WOWOW録画にて。
22年前の作品。ずうっと気になってたんですが我が家のライブラリで見つけての鑑賞。
SFテーマの「歴史改革」ものでしたね。
もしもあの時結果が違っていたら…
もし、伊藤博文が安重根(アン・ジュングン)に暗殺されていなかったら…? という日本に支配された韓国という歴史設定。
近未来を舞台に展開する衝撃のSFアクション。
主演にチャン・ドンゴン
共演に仲村…
遺物
1909年、ハルビンでの伊藤博文暗殺事件が失敗に終わり、2009年の韓国は今なお日本の支配下にあった
しかしそんな中、水面下で民族独立の気運が次第に高まり……
歴史の大胆な設定で、もしもの…
金大中により韓国の対日政策が一番友好的だった時代背景が関係しているのかもしれないが、日韓合同ワールドカップの年に製作公開された映画。
C•ドンゴンがほぼ全面的に日本語でのセリフを話しているのは素直に…