戦場のメリークリスマスの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のメリークリスマス1983年製作の映画)

Merry Christmas Mr. Lawrence

上映日:1983年05月28日

製作国:

上映時間:123分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1942年、ジャワの日本軍俘虜収容所。まだ夜が明けきらない薄闇の中、日本軍軍曹ハラは英国軍中佐ロレンスを叩き起こす。朝鮮人軍属が白人俘虜を犯すという破廉恥な事件が起きたため、ハラが独断で処分する立会い人として、日本語を自由に操るロレンスが必要だったのだ。そこに収容所長のヨノイ大尉の気合が響く。隙を突いて朝鮮人軍属は銃剣を自らの腹に突き立てる。ジャカルタの軍事裁判で英国軍少佐セリアズが裁かれている…

1942年、ジャワの日本軍俘虜収容所。まだ夜が明けきらない薄闇の中、日本軍軍曹ハラは英国軍中佐ロレンスを叩き起こす。朝鮮人軍属が白人俘虜を犯すという破廉恥な事件が起きたため、ハラが独断で処分する立会い人として、日本語を自由に操るロレンスが必要だったのだ。そこに収容所長のヨノイ大尉の気合が響く。隙を突いて朝鮮人軍属は銃剣を自らの腹に突き立てる。ジャカルタの軍事裁判で英国軍少佐セリアズが裁かれている。彼に熱い視線を送るヨノイ。茶番の処刑劇を経て、セリアズは収容所に移送される。そして、それがすべての厄災の始まりだった……

みんなの反応

  • 日本語が聞き取りづらいが、改めて名曲だと感じた
  • 北野武の演技力が素晴らしい
  • 同性愛とかそう言う次元じゃない高次元の人間愛を伝えている
  • 終始苦しかったが、彼らの関係を友情と捉えるか愛と捉えるかは分かれるだろうけど、私は友情を取る
  • 坂本龍一の音楽はやっぱりすごかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のメリークリスマス』に投稿された感想・評価

Nona
4.2

坂本龍一とたけしの滑舌悪すぎてセリフが何一つ聞き取れなくてストレス溜まったけどそんなものをすべて吹き飛ばすほどラスト約20分間が良すぎた。
宗教的な価値観の違いがありながらも登場人物たち各々の抱く愛…

>>続きを読む
また、観ちゃってた。(5度目ぐらい)デビッド・ボウイは役者としても非凡なものを持ってますね。内田裕也さんがデビッド・ボウイ、坂本龍一のお二方とロッケンロールしてるシーンなど、楽しいですね。
4.8
このレビューはネタバレを含みます

ひっさびさに泣いた
ジョン・ロレンスがただかっこいい

どんな状況でも、心は豊かでありたいね
病気でも、貧しくても、貶められても、好き勝手に光を見つけて生きていきたい

一つ一つの動きがすき
自決っ…

>>続きを読む
shoyan
4.5

セリアズの最後〜ラストシーンまでが美しすぎる。

“恥の文化”など、物語のベースは「菊と刀」など欧米人によって研究された日本人のふるまいの話だ。でも、今見ても通じる日本の組織のいやーなところが描かれ…

>>続きを読む


邦画史上に刻まれた名作の中の1本です。

1983年公開の大島渚監督作品。

デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、北野武などアーティストが出演し、一世を風靡しました。

敵味方に分かれる極限状況のなか、…

>>続きを読む
日暮
3.9

お互いに守るべき信条や愛があって、戦争のために狂わされてる、だから理不尽にあって曖昧にしてしまうところが人間味を感じられるところだと思う。結局はいなくなってしまうけれども。メリークリスマス、ミスター…

>>続きを読む
後でレビュー書く

あなたにおすすめの記事