偉大でちっぽけな少女の人生を描いた作品。
画面の色彩構成は時に鮮やかで時にはほこりっぽく息苦しさを感じる様なものだった。
場面の移り変わりがスムーズで、様々な彼女の見せる顔は、1人の人生として続い…
こんな壮絶な人生だとは知らなかったし、こういう性格なのも知らなかった。
近くにいたら絶対に好きになれないタイプだけど、生い立ちを知ったら仕方ないかなと思うし、歌は素晴らしいからファンになる。
伝…
オスカー女優賞とメイキャップ賞を勝ち得た、第一次大戦頃から60年代までを贅沢に描いた自伝映画。
歌、芝居、セットと見所は多数。
映画は病を患う晩年のピアフと、少女からの成長が交互に描かれていきま…
初見がっかりした覚えがあった。年末にTVつけたらやってて思わず録画、見たら前より良かった。あの時系列混ぜてるのが良くない印象。早めに老いたピアフを見せる理由あるかな。彼女の人生そのものが映画みたいだ…
>>続きを読むBSで放送されたものをさらっと見ただけですが、歌声と力強さに感動しました。
彼女の私生活は不幸であった,ような描かれ方でした。でも実際はどうでしょう。伝記物を見たり読んだりすると、いつも「本当はこ…
パリオリンピックでセリーヌ・ディオンがうたった愛の讃歌にものすごく感動したから期待して見たけど、、、
かわいげがなくていつもイライラしていて何だか見ていて疲れてしまった。
それくらい女優さんの演技が…
マリオン・コティヤールがこれでアカデミー賞とるのも納得の演技。すごすぎる。ピアフを生き抜いている。
エディット・ピアフ自体は、この前見たドッグマンで知った。舞台で動かない歌手。
作品としては時系…
ハラハラ 満身創痍
ドキドキ 相思相愛
リウマチ 虚弱体質 失明
にんじんジュース お日さま
素敵な人と素敵な音楽を
引き寄せるピアフ魅力的
パストラミ
牛ヒレの網焼き
牛肉のフィセル
マレ…