白鯨のネタバレレビュー・内容・結末

『白鯨』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🎅🏻 Don’t forget this was written before they understood the intelligence of whales

🎅🏻 St Elmo’s fi…

>>続きを読む
「燃えているか? 
 海の男達よ、 燃えているか?」
こういう台詞が多くて燃えた


ワンピースの海賊像がここからきている気がする


クィークェグのビジュアルめっちゃかっこいい

最後のあれがすべてかな。鯨に銛を何度も突き刺す姿と、浮いてきたときに腕を動かして手招きするのと。製作されたのが1956年、そう考えるとすごい。最近のCG映画とは違う迫力。話を忘れた頃にまた見たいと思…

>>続きを読む

グレゴリー・ペックがかっこいいんだこれが。
某なんとかTVでマッフィーが言ってたので、だいぶ気になって鑑賞。

言い伝えの伏線回収がされたところで、少しヒエっとなった。白鯨とともに海へと仲間を誘う船…

>>続きを読む

映画が普及するずっと前に書かれた本のアダプテーション映画大好き

キリスト教への広くて強い信仰、偏った有色人種の描写がこの時代らしい

エイハブが死んで手を振る伏線回収が衝撃的だしクイークェグの死を…

>>続きを読む

何者でもない主人公が、自身の身近にいた嵐のような人物について語る形式の物語が好きです。
情景のようなものが滲んだ色眼鏡越しに語られるストーリーは、より彼らを魅力的に見せてくれる気がします。
原作は未…

>>続きを読む

世界的名作(原作が)、初めて内容を知った。
1956年の映画だと思うとかなり面白いと思う!vs鯨のシーンでちょこちょこ出てくるミニチュアの撮影シーンもなんだかほっこりした。
ラストは意外などんでん返…

>>続きを読む

船長の狂気、乗組員の誇り

男の預予言、骨占い
タールの棺桶

捕鯨ボートのしくみが面白い

日本の捕鯨を非難する欧州も昔は捕鯨しまくり→鯨油を採るために鯨が激減


捕鯨者教会
ヨナ

クイークェ…

>>続きを読む
怪物をやっつけたぞ万歳‼︎でfinかと思ったら全然そんなことなかった
最後まで鯨取りとして生きた船員達が漢って感じでかっこよかった

原作をあんなに時間かけて読んだのに、2時間もかからず分かりやすかった!
でも小説を読んでたからこそ、イメージしやすくなって嬉しい。
何年も前に読んだから内容ほとんど忘れてるけど、この場面あったあった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事