ショックウェーブの作品情報・感想・評価

ショックウェーブ2020年製作の映画)

Shock Wave

製作国:

上映時間:44分

3.4

『ショックウェーブ』に投稿された感想・評価

kark
3.8
戦争でもないのにこんなことが起きるとは。こういう映像を観ると、日本に生まれてよかったとつくづく思う。
レバノン人の親戚がいたので見ようと思い見ました。
レバノンという国は移民が多く大きな格差社会ですが、皆平和を望んでるんだとつくづく思います。平和は簡単に潰れてしまうを具現化した作品でした
はお
3.3

2020年にレバノンで実際にあった工場爆発事故の話。

実際の映像がかなり盛り込まれていて、体験者のインタビューも赤ん坊が被害に遭って…みたいな話なのできつい人にはきついかもしれない。

ただニュー…

>>続きを読む

テレビやニュースでしかやっていなかった所とは別の視点。

少しとはいえ、その後も語られていた
家族を失った人、爆発の最中家族が誕生した人、夢を失った人、

海の向こうで起きた適度のイメージだったがち…

>>続きを読む

 レバノンの工場爆発事故のドキュメンタリー。事故当時の映像や事故に直面した方々の様子や事故時何をしていたか、普段の家族の生活の様子等が写されていて見ていてここから何があるのかなぁと思っていたらそれで…

>>続きを読む

レバノン、ベイルート港爆発事故のドキュメンタリー

衝撃的な事件だったので気になり鑑賞

被害にあった人たちのコメントを中心に構成されているが、ほぼほぼそれだけで、タイトルになっている衝撃波について…

>>続きを読む

こういうドキュメンタリーを見ると
つくづく日本は良い国なのだと言うことがわかる

朝 起きて 電気が点いて、水が出て
時間通りに電車が来て

そしてミサイルが飛んで来ない

これが当たり前だと思った…

>>続きを読む
bvi
3.4

那須川拓さんのドキュメンタリーに続いて鑑賞。
ウォッチリストに入れたまま放置してた💦

あちらは2021年のものだけれど、復興作業はほぼゼロと言っていたが、今はどうなっているんだろう。

私があれな…

>>続きを読む

ひたすらレバノンの火薬庫爆発事故と証言者の映像。

これ、AIに翻訳させましたよね?
と疑われても仕方ないような日本語。

事故当時のニュースで見たものより、よりリアルな映像なので苦手な方は避けた方…

>>続きを読む

2020年8月に、レバノンの首都ベイルートで起こった爆発事故。
その被害を被った複数の人々にインタビューをしたドキュメンタリー。

当時のスマホや防犯カメラで撮影された爆発の映像や、被害にあった家屋…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事