最近初めて銀河鉄道の夜を読んで、映画があることを知り気になったので鑑賞。
アニメでしかも猫?になってて最初は驚いたけど、原作と同じ雰囲気が感じられる素晴らしい作品だった。
ジョバンニがカムパネルラを…
こういうの楽しめる思慮深い人間になりたい
映画鑑賞後 よくわからないけどなんか綺麗なアニメだったなー
あれどう意味だったんだろう、、
解説いろいろみたら最後のシーンを見た時全てが繋がる感じ
時代…
はー知ってても泣ける
にゃんこカムパネルラ
音楽は細野晴臣でした
千種創一
・ポケットの切符に触れる ちゃんとある 自分を赦せるのは自分だけ
・一巡したらこの席でまた会えるからそんなに悲しまないで…
なぜ猫なのかと最初バカにさえしていたが、宮沢賢治の童話の世界をそのまま表しているような、世界観に引き込まれ、猫であることに不思議さを持たなくなっていった。
物語を忠実に再現しており、今では、想像する…
原作の詩的世界を頭に思い描く上での素材のひとつが幼少期にVHSで観た今作なのはラッキーだった。その作品を産まれる前の制作当時のフィルム上映で、しかも上映後は監督自ら語るという、先日のイントレランスに…
>>続きを読む ふと映画の上映スケジュールをチェックしていたらタイミング合いそうだったので鑑賞。
銀河鉄道の夜ってあらゆるコンテンツのモチーフに使われ過ぎているため、そういった作品を見たり読んだり、原作もちらっ…
当然だが、スタッフが昭和の文化系(メディア系の)重鎮たちで占められてて、懐かしい雰囲気。脚本は今は忘れられてる別役実!
独特の昏さがあり、華やかではないが、作りも丁寧でよい。
子ども向けだろうけど…
(C)朝日新聞社/テレビ朝日/KADOKAWA/アスミック・エース