銀河鉄道の夜の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 映像も物語も音楽も誇るべき作品
  • 宮沢賢治の独特な世界観とアニメの個性がマッチしている
  • 優等生はどんなときも優等生だなあと思った
  • 不思議な後味が残る作品で、死生観や利他の心が描かれている
  • 猫の擬人化が良かった、音楽や描写が独特で印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『銀河鉄道の夜』に投稿された感想・評価

Ojigi
4.0

「ぼくは、もう、あのサソリのように、ほんとうのみんなの幸せのためなら、ぼくの体なんて百回焼いてもかまわない」

ますむらひろしさんの漫画が好きで、この猫バージョンの「銀河鉄道の夜」の漫画も読んだこと…

>>続きを読む
Anne
4.4

子供の頃、映画館ではなくホールでの上映を観て、音楽と映像に強く心を奪われ、どうしても忘れられずにVHSを買ってもらった。
当時から宮沢賢治の本を好んで読み漁っていたので、『銀河鉄道の夜』が原作に忠実…

>>続きを読む
K
-
過去鑑賞

幼少期から何度も鑑賞。
(サントラ所有)

「活字を拾う」という言葉をすっかり忘れていた事に気づいて愕然。

なんせ原作読んだのが小学生の時分で、あのエピソードが書かれていたかどうかも覚えてないんで、タイタニック絡みの話が始まってあの三人が列…

>>続きを読む
4.3
幼少期にこの映画を観てから、未だに抜け出せていない。

「あの光る帯の、ひとつひとつの光が、みんな星なんだ」

細野さんが作る音楽が断然素晴らしいのは言うまでもないけれど、映画の中で鳴り響く音たちが実に良い。学校の時計の音、活版所の機械音、蒸気機関車がや…

>>続きを読む
Carli
4.5
映像も音楽も最高です!細野晴臣さんのサントラCD買いました。大人も子供も楽しめる作品です。
4.0
なぜか夏になると思い出す作品。
音楽が素晴らしいんよな。
メッセージとか考察とか置いといて、ボケーっと不思議な世界に入り浸るのがおすすめ。

35mmフィルム上映!
ジョバンニの些細な表情の変化が愛しかった、お父さんがあまりにも淡白でびっくりしたけどジョバンニを使って実験をしていた(セロやブロカニロ博士みたいな立場)からなのではという考察…

>>続きを読む
ao
-
これは何回も見返したい
宮崎駿がこれをやりたくて作ったのが千と千尋、是枝監督が作ったのが怪物
共通するモチーフが出てくるからわかりやすい
無機質な街並みとか不思議な音楽全部良かった

あなたにおすすめの記事