
難解。ずっとロバートの一歩後ろにいる感じでもどかしい。宗教知識がないからフィクションとの境界線があまりわかんなかったけど楽しめた。銃で撃たれて死にかけのソニエールが残したダイイングメッセージが壮大す…
>>続きを読むおもしろかった
ロバートとソフィーのバディー感も物語展開もどれも良かった。宗教と芸術という密接なものを組み合わせて、うまく物語の筋がつくられているのが楽しい。
ふたりの別れの場面がとても好き。
…
最初のシラスの拷問シーンをみてうわっ観るのやめよと思った10代から、時を経てさすがにみようと思い鑑賞。
難しかった!!けど観終わってから整理すると、おもろ〜となる映画。
まずイエスは人間説っていう視…
むっっっっず キリスト教についての知識が浅すぎてこれついていけるのかな〜て思ってたらまあ宗教的な部分は良くても半分くらいしか理解できなかった気がする し、これ結構とんでもない話なのでは……?て…
ハラハラ引き込まれました
ルーブル美術館の館長が殺されて、
暗号が残されている
何かの組織の関係者が出てきたり、
一瞬仲間かと思った人が裏切り者とか、
一緒に逃げた人が、
王女だったみたいな。笑
な…
一時期「またトム・ハンクスかよ」ってなってて観ていなかったので、今更鑑賞。
クリスチャンだともっと「おお!」となったのかもしれない。
毎回そういう役の人が黒幕なのでキャスティングがネタバレ感あって少…
キリスト教とフィクションの融合が秀逸。
聖杯の解釈すごく面白かった。
終始ダブルミーニングが用いられていたが、
本作キーワードのappleについても、人が知恵を得て神性を失った実の意と、万有引力の…