赤ひげの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『赤ひげ』に投稿された感想・評価

山崎努には申し訳ないけど、前半はいまいち乗り切れなかった。
でも、おとよが出て来たあたりからグイグイと面白くなってくる。それに子役の頭師佳孝の演技もグッとくる。この少年少女二人のおかげだな。
そこへ…

>>続きを読む

黒澤明監督の作品を初めて見たが、とても面白かった。
現代の映画ばかりを見ていてアップテンポな速い展開の楽しんでいたが、この様な長くスローテンポな映画に見入ってしまうとは思わなかった。
時代背景は違う…

>>続きを読む

イメージで三船敏郎の映画かと思っていたら長嶋一茂、いや、加山雄三の映画だった。長編ながらオムニバスのように物語は繋がれていき飽きずに一気に見られた。昔の貧しい日本とそれに医師として立ち向かう気概に引…

>>続きを読む
向井
4.0

泥臭い人間愛
どのエピソードも人間臭く妙になんか
暖かな気持ちになる。
診療所での経験から最初は反発する
保本と新出先生の師弟関係も関係が増していくのと保本の人間的成長もカタルシスがある。
殺陣によ…

>>続きを読む
LIBRO
3.7
テンポ感がまったりで長尺なのが惜しい。赤ひげが主人公というより、オムニバスっぽい形式
短編集っぽい構成。私の好きな志村さんの出番は1シーンだった。
anna
4.2

「赤ひげ」ってタイトルだけじゃ絶対観ないけど、さすがの黒澤映画でした。さまざまな人間模様を映し出しつつ、貧困の時代を思う。そして、井戸のシーンにびっくりした。(本当にああいった言い伝えがあったのかな…

>>続きを読む

許嫁の裏切り等の事情で、両家の親達の思惑があり診療所に勤務させられる事になった保本登(加山雄三)
そこの 医院長が「赤ひげ」こと新出去定(三船敏郎)
最初は何かにつけ反発してしまう保本。 しかし様々…

>>続きを読む

DVD📀所有、再鑑賞。1965年黒澤明監督作品。原作は山本周五郎の「赤ひげ診療譚」。三船敏朗44歳、加山雄三27歳、山崎努主演映画。

人間の本質を斬る赤ひげ*\(^o^)/*

江戸時代の小石川養…

>>続きを読む
4.4

新出先生の人情に触れて改心した保本がおとよを心の病から救い出し、次はおとよが長次を飢えの苦しみから救おうとする。

どうしようもない不幸に溢れた厳しい時世の中で、優しさの連鎖反応を起こして互いに支え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事