赤線地帯の作品情報・感想・評価・動画配信

『赤線地帯』に投稿された感想・評価

4.0
3,142件のレビュー

公開当時の吉原、「夢の里」で働く女性たちを描いた群像劇。夜の街で働く女性たちをコミカルかつテンポよく描きながらも、物語が進むに連れてビターに変容していく。まさに溝口のお家芸といえる構成。女優たちの演…

>>続きを読む
hn
4.2

女性たちの戦い方というか、こうでなければ生きていかれなかった。

立ち位置に被りがなくて、引きの構図が美しくて見入る。画として過剰な性描写がなくて、品があってよい。
音楽は可愛いようでいて、どこか不…

>>続きを読む
未名
4.0

冒頭の音楽が奇妙すぎて、これは何なんだとまず思った。友人に聞いたら、奇妙な音楽を使うことで、また引きで長回しすることで、観客を作品内世界に没入させず、客体でいさせるためだという。おもしろ〜〜〜と思っ…

>>続きを読む
実年齢は9歳上の京マチコが若いアプレ娘で、若尾文子が事実上の主役をとる。時代の交差点か。黛敏郎の音楽が奇妙すぎる。

吉原で働く女性たちの悲哀満ちるリアルな事情や日常を描いた作品

引きつけられる
リアルを知ってるわけじゃないけど、
リアルやなって感じさせられる
会話や街や人との関係など、
時代を感じさせられる味が…

>>続きを読む

昭和100年映画祭その19
やはり溝口健二巨匠を出さない訳にはいかない。
世界的な監督たちが認めたのは
黒澤·小津だけではない。
ゴダール、ベルトリッチ先生方も賞賛したという。な、なんとアリ・アスタ…

>>続きを読む
りさ
4.0

どこか日本じゃない国の話を見てる感じ。
たった70,80年前こんな風景だったのかぁ
若い子がおばあちゃんの喋り方すぎて違和感

この時代の女性つよ〜って思って見てたけど、そう見せてるだけだった

時…

>>続きを読む
音楽がキモくて良い
溝口っぽさはそんなに感じないけど、ほぼ全編室内にもかかわらず映像に退屈させないのは流石。仕事の本番は描かないのもかっこいい。
京マチ子だけ演技が先の時代に行ってる
4.8
これほどまでに完璧な鬱映画が70年前に完成してたなんて、さすが重鎮、重い。
け
-

おもしろい。『アノーラ』より面白い。
「じぶんのものを売って何が悪いんだ」とか、売春禁止法が制定されたら明日から食っていけないとかの論点と、性労働従事者が受けやすい客からの暴力・家族からの蔑視などを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事