本来なら続きモノは撮らない巨匠黒澤が前作「用心棒」の大ヒットで東宝側から「もう1本、三十郎で撮ってくんない?」とお願いされて撮り上げた、今回はユーモアもかなり入った娯楽時代劇。
前作はダシール·ハ…
東宝名画座のサブスクで鑑賞。実在する人かと思ったらまさかの即興で名乗った名前で驚いた。剣の扱いだけでなく、話術や戦術まで長けているのが椿三十郎。椿とチームを組む9人の侍がポンコツなのもいい。また、ほ…
>>続きを読む日本映画専門チャンネルにて、4Kリマスター版にて鑑賞。
パキっと凄く綺麗なモノクロ映像になっていてビックリです。
ホントに面白い作品だ。
三船敏郎がとにかくカッコ良過ぎる。
仲代達矢の、陰を持っ…
オープニングがあまりにも唐突に始まったので「え?何かの続編?見るの間違えた?」と思った🤣
セットアップが爆速過ぎて、でも分かりやすくて素晴らしかった。
若い衆が馬鹿すぎて見てらんなかったけど、三…
痛快娯楽時代劇です。
90年代後半、リバイバル上映で観ました。
黒澤明監督作品。
前作『用心棒』の大ヒットを受けて製作された続編的位置づけとのこと。
『用心棒』の約1年後の公開なんですね。…
ストーリーはとても面白かったが、三十郎を慕っていた藩士たちの1人でも三十郎イズムを継承していたら物語はもっと面白くなった
これでは三十郎がいなくなった藩を彼らが支えられるのか不安が残ってしまう
ただ…