かなり好きな部類の映画かもしれない。
Video Killed the Radio Starが映画の良いアクセントになってた。
MTVで最初に放映された曲がロマンスの始まりに流れるなんて、粋じゃんね…
愛してる
でも欲しいのは
面白可笑しい親友じゃない
女として満たされたい
誰かに奪われてしまいたい
もっと別の誰かが
別のめくるめく方法で
私の空洞を満たすのかもしれない
女性なら大なり小なり分…
公開年月日: 2011年
監督: サラ・ポーリー
重要な出演者:
ミシェル・ウィリアムズ
セス・ロゲン
サラ・ポーリーの代表作:
「今、会いにゆきます」(2004)
「ウィンターズ・ボ…
このレビューはネタバレを含みます
ジム後の至って健康的な全裸シャワーシーンからの、バーでのセリフSEXシーンのエロさと言ったらもう。
ベッドに横たわるミシェル。ライティングによってワンカットで夕方から夜へ変化。
義理の姉が行方不…
語りたい点が多すぎる。
してくれないこと、ちゃんした会話がないこと。
それがとても辛いマーゴの気持ちが痛いほど伝わってくる、ミシェルの演技力。
愛してるだけじゃ、物足りない。
平和で笑い合うだけじ…
穏やかな結婚生活を送りながらもどこか満たされない女性の恋を描いた映画
音楽の使い方、インテリア、ノスタルジックな色彩、夢見がちで終わらせない展開、全部が好き。
映画全体に諸行無常な雰囲気が漂って…
「フェイブルマンズ」を観て
ミシェル・ウイリアムズがやたら気になり
自宅に以前買って放置してあった
サラ・ポーリー監督映画の今作を引っ張り出して観ました。
何とも説明が難しいのですが
好きなテイス…
今にも崩れそうなのに、赤と青の鮮やかさが違和感を際立たせる。
夢から覚めた時の現実をコーヒーカップが、
ルーといる時の温もりを赤色が、
ダニエルは美しく見えて冷たい青色で、
情緒的に描いているのがお…
一見オシャレな雰囲気のちょっとした物語かと思ったら、最後まで観てビックリ。実は凄く深い真理を突いた作品だった。幸せな結婚生活も、時間が経てば嫌でもマンネリ化してくる。でもそれは決して人生がつまらなく…
>>続きを読む