ストーカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ストーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今ではロビンウィリアムズさんのお芝居、すごい!この一言に尽きます。
写真を現像するっていうことをしなくなってだいぶ経ちますが、カウンター越しにカメラを持つ手、カメラ好きの人の手の仕草でしたね。

G…

>>続きを読む
ロビン・ウィリアムズが観たくて
ロビンは良かった
でも脚本がすかすか
まあ、98分と、短いけど
見せ場はどこだったんだろう?

正論を振りかざすのは、暴力と同じだな

なんとな〜く観てみて
ロビンウィリアムズに似てるなーって思って観たあと調べたら
やっぱりロビンウィリアムズだった笑

ロビンウィリアムズだからか
悲しい話に感じたけど
普通に怖いよな

写真を撮った…

>>続きを読む

ロビンウィリアムズの表情と演技にだいぶ助けられている作品だと思う。

小さな郊外の街のスーパーにある写真店で働く中年男性、ロビンウィリアムズ演じるサイ。サイは真面目に業務をこなす一方で、一方的に客で…

>>続きを読む

思ってたよりも良かったです。

妄想で家に侵入して家族帰ってくるシーンや、妄想で目から血を噴き出すところなど、結構びっくしりしました。

最後まで悪人になりきれなかった、哀しいおじさん。多くは語らな…

>>続きを読む

フィルム現像。


あたしは若い頃これをみた。
ストーカーという言葉が流行り始め。

ロビンが、あのロビンが
ということですぐみた。
あの頃のあたしは、ああそんなもんだよ。

とか思った


あれか…

>>続きを読む

彼の悲しい生い立ち、そして平和な家族への憧れ、そして決して自分には手に入らない虚しさが彼を狂わせたと思うと胸が苦しくなった。
幼い頃に性的虐待を受けた。優しいお母さんの虚像を作り上げているのを見ると…

>>続きを読む

2025.199本目

序盤からヤバさが滲み出る演技のロビン・ウィリアムズ。

原題はストーカーじゃないけどタイトル通りのキモさ加減よ。でも最後まで映画観るとわかるけど決して悪い人じゃない。

あと…

>>続きを読む

前半はひたすら地味に怖いしドン引きだったけど、解雇されてから静かに暴走し始めていって面白かった。
サイのパーソナルを深掘りしないのも良かった。取り調べ室のシーンで唯一彼自身の過去が垣間見えるけど、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事