ロビンウィリアムズの表情と演技にだいぶ助けられている作品だと思う。
小さな郊外の街のスーパーにある写真店で働く中年男性、ロビンウィリアムズ演じるサイ。サイは真面目に業務をこなす一方で、一方的に客で…
この映画もっと有名になってもいいと思う。主人公のサイはとても優しい。私には悪い人だとはあんまり思えないんです。
旦那がクズなんよな。そりゃああなるよな。って感じ。全然サイを応援したい感じでした。奥さ…
思ってたよりも良かったです。
妄想で家に侵入して家族帰ってくるシーンや、妄想で目から血を噴き出すところなど、結構びっくしりしました。
最後まで悪人になりきれなかった、哀しいおじさん。多くは語らな…
英題のone hour photoのほうがしっくりくる。初めはタイトルからも少し不気味にも思えるけれど、話が包むにつれて彼の抱えている苦悩みたいなものも垣間見れて、自分が理想としていたもの、憧れてい…
>>続きを読む2025(357)
これをストーカーと言うには語弊があると思ったけど、まあ若干ストーカーはしてたね
妄想激し目のおじいちゃんではある
お客さんでもある女性への思い入れが強いが故に?
最後はよく分…
フィルム現像。
あたしは若い頃これをみた。
ストーカーという言葉が流行り始め。
ロビンが、あのロビンが
ということですぐみた。
あの頃のあたしは、ああそんなもんだよ。
とか思った
あれか…