抽象表現や時間軸の入り乱れる演出だけれど咀嚼出来る
初見時は映画の通り母親の視点で見ていたけれど、繰り返して見ると複雑なケビンの心情を考えていける
万人のいうハッピーエンドではないと思う、でもこの先…
一言で言うなら目を離せない映画
段々と解像度高くなってくる裕福さ
最後の残酷さ
母が産んで育てたから母親が悪者にされる
考察を読んでKevinの心情が分かった気でいる。
わたしたちには理解できな…
赤や白のカラーは安直なメタファーにもみえるが、徹底して母親目線で描かれるということに気合を感じる。
全く息子がわからないのも良い。
被害者遺族であると同時に加害者遺族であるという哲学にも及んでいた…