翔べイカロスの翼に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『翔べイカロスの翼』に投稿された感想・評価

森川時久というだけで、経営ンしていたが、観て観たら意外に良かった。松山善三の脚本は、サーカスを美化しておらず、厳しい世界に描いていry。ヨネヤマママコのパントマイムも見ものだが、絵をインサートするの…

>>続きを読む
3.0

主題歌「道化師のソネット」とストーリーの相互効果に興味あって鑑賞(この映画のための書き下ろしらしい)。
この時代の濃い空気感は貴重。
倍賞美津子さん原田美枝子さんよかった。
笑いって大切だなと思う。…

>>続きを読む
Tony
3.0

紅白のさだまさしの歌を聴いて懐かしくなったので。。

この映画は小学校の授業で全校生徒で観せられた映画でした。
当時、この映画を観た私はおいおい泣いてしまい、恥ずかしくて走って帰った記憶があります。…

>>続きを読む
Jimmy
2.5

このレビューはネタバレを含みます

1980年1月21日、千代田区公会堂での試写会で鑑賞。

森川時久監督、さだまさし主演。
さだまさしは初映画主演。

映画チラシは、さだまさしのピエロ姿とサーカスの風景。

映画もそのとおり、サーカ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

カメラを持ってぶらぶらと生きていた主人公はある日サーカスへとたどり着く。猿だって芸を覚えると頼み込んで入ったサーカスで努力を重ねみるみると芸を覚えていく。座員の一人として真剣にサーカスを盛り上げよう…

>>続きを読む
2.5

カメラマン志望の青年が、サーカスで共に暮らすうちに、ピエロになり、芸を覚え…最後は綱渡りで墜落死してしまうという実話を基にした映画。映画自体は??な出来なのだが、個人的に思い入れのある作品なのでつい…

>>続きを読む
Akiyo2
3.0

冒頭でさだファンの旧友を思い出した。道化師のソネットがこの映画のための曲だったとは知らなかった。
キャスティングが良い。奈良岡朋子のお母さんとか尾藤イサオのお兄さんとか、ハナ肇の団長とかね。もちろん…

>>続きを読む

定職に就かずカメラマン志望の栗山徹(さだまさし)は偶然サーカスのポスターを目にし見に行く事にした。
そこでサーカスに魅せられた徹は団長の岡野(ハナ肇)に直談判し、入団を決める。
雑用をしながら芸を覚…

>>続きを読む
さだまさし 無難な人生の軌道に乗ることに背を向け、サーカスの世界に飛び込んで花形ピエロになりながら、超満員の観衆の前で綱渡り中に落下して死んだひとりの若者を描く。
mico
3.0

日本映画専門chにて。
キグレサーカスのピエロの可哀想なお話。
小学生の時にメーデーかなんかで授業がなかった時に、体育館で観た覚えがある。
これってノンフィクション作品だったのね。
そう思うと主人公…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事