クロッシングのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『クロッシング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2回目の観賞。これは3人の警官の"各々の"ストーリーであって、ラストの公営住宅のシーンまで期待してしまうが、これとこれが複雑に絡み合って・・みたいな映画ではない。邦題が悪いというのはそういう理由。

>>続きを読む
3人の物語がかなり近いところで平行して別々に進み最後に交わる…って感じだと思ってたけど思ってたほど交わってなかった。もっとすごい複雑に絡み合ったラストを期待してしまっていただけになんか微妙な後味。
ゴッサムシティより腐った街だね。
大体の結末は想像付く、
ほぼみんな死ぬ系の映画ですわ。
とりあえず、警官の給料が少ないのと、差別が絶えないことが分かった。
ニアミスで終わるとは思わなかった。

面白い。原題はBrooklyn's Finestでブルックリンの警官という意味らしい。クロッシングという邦題は三人の警官の行動が交差するような場面もあるから、そうつけたんだろうけど、どちらかというと…

>>続きを読む

3人のブルックリン警官のおはなしです。警官を全うするって大変なこと。誘惑を乗り越えて、正義を封印して、悪を容認し、上司に逆らわず、、。
ドン・チードル潜入捜査官は命の恩人を殺したギャング仲間に復習し…

>>続きを読む

「クロッシング」というのは、邦題だそうです。この邦題、ミスリードを招く原因となってるね・・・現代の「Brooklyn's Finest」、ブルックリンの警官って題名のほうがしっくりする気がするんです…

>>続きを読む

アントン・フークアは緊張感を描くのが巧い。
『トレーニング・デイ』もそうだし最近の『イコライザー』もそうだ。その緊張感ゆえに耐えきれず、長い、だるい、と途中脱落するものがいる。
せかせかとテンポのよ…

>>続きを読む

三人の警官のめっちゃ暗いエピソードがラストでクロッシングしちゃうなかなか渋い映画。
とりあえずすごい好みだ!

イーサンホークはいつも通りの追いつめられちゃう系。家族思いでお金が必要なんだけど、自分…

>>続きを読む

まさかあのすれ違いでクロッシングと呼ぶとは。同じ場所で起きた事件とはいえ、期待していた程交錯することはなかった。ましてリチャードギアに至っては全く絡まない。
ただそれぞれの善悪の中の葛藤、各々の正義…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事