ザ・インターネットに投稿された感想・評価 - 22ページ目

『ザ・インターネット』に投稿された感想・評価

つよ

つよの感想・評価

3.0
怪しいディスクを調べようとしたら、知り合いが殺されたり個人データが消される。面白いサスペンス。
当時インターネットのネタはワクワクして、20年以上経って観ると懐かしさ。
主人公がどこまでも追い詰めまれながらも宿敵を探し出すハラハラドキドキの作品だった。

昔のパソコンって大きかったんだなぁ。
jankro

jankroの感想・評価

3.3
この時代のインターネットでも
こんな怖いことが起きるのに
現代だとやばいよな。。。

ネット社会怖すぎる。
MS

MSの感想・評価

-
演出 福永莞爾
翻訳 徐賀代子
調整 金谷 和美
効果VOX
製作 コスモプロモーション
テレビ東京プロデューサー
岡本英一郎 佐藤まりな
制作協力 丸岡大輔(HEATHER)
ぞら

ぞらの感想・評価

4.0

当時としてはかなり先駆けた内容だったのでは?

自分が自分たる証明ってできんよね
現代だって個人情報はデータとしてしかないし
特にわしみたいな引きこもりやと証言してくれる友人もおらんし、家族が死別し…

>>続きを読む
友一

友一の感想・評価

3.0
デジタルだハイテクだといっても最後は物理によって正義を勝ち取るのは潔くていいなと思いましたよ。

あと友達がいないと自分を証明するのにこんなに手こずるのかと背筋が凍りました。
ひろ

ひろの感想・評価

3.1

凄腕のプログラマー役のサンドラブロックがひょんな事から手にした機密情報の入ったフロッピーディスクの事で事件に巻き込まれていきます。
今となると時代を感じる作品ですが、現実でもありそうな話で、当時では…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

フロッピーやら分厚いモニターのPCやらで時代を感じるけど、今でも通用する内容だった。

引きこもりエンジニアであるアンジェラ。名前を変えられ、前科を付け足され、家を売却され、数少ない協力者が殺されて…

>>続きを読む

前も観たことあったのに、また観て、また観たことに気付く。

じっくり観るにはもったいない気がするけど、何かをしながらというのには向いているかな。

つまり、先が読める展開、良いタイミングでアクション…

>>続きを読む
ちひろ

ちひろの感想・評価

3.0

第一子が先月産まれてようやく生活リズムが整ってきたのでようやく2020年度初の映画を見ました!

自分はセキュリティエンジニアでこの手の内容が本職だからそういう点も踏まえてみていたけれど、技術的なと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事