風が吹くままの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『風が吹くまま』に投稿された感想・評価

観たあとに、なんとなしに中原中也の詩集を開いて「春」という詩を読んでみた。

映画のシーンがフラッシュバックした。

ふしぎな映画だ。

村や風景、カメラの構図が美しい。

何も起こってないようで、小さく村は動いていて、主人公も静かに変化していたり、何気ない会話の中にもハッと気付かさせる何かがあったり。

やっぱり、キアロスタミ監督、…

>>続きを読む
4.2

遠景ショットと長回しの組み合わせや牧歌的な自然の風景など今までのキアロスタミの集大成みたいな作品でほとんど何も起こらない映画なのにずっと観てられる

ジグザグ3部作じゃないのにジグザグ道が出てくると…

>>続きを読む
3.5

最近知り合いに教えて貰い、アッバスキアロスタミ監督作品をちょこちょこ観ていて、どれも大好きなのだけど。
今作は何だかど直球で、せわしなくて、中々好きになれそうにない。電話をする度に電波の届く場所まで…

>>続きを読む
n
3.5
村の家々が自分が子どもの頃遊んでた建物と似ていて、そういうのを思い出せて良かった。
4.0

この『風が吹くまま』は、アッバス・キアロスタミにとっての『ジグザグ道3部作(コケール・トリロジー)』から連なる作品群の帰結点であり、その1つ手前の『桜桃の味』(1997年)と同様に、死へと向かうこと…

>>続きを読む
あ
3.5
キアロスタミ監督は映画を撮りながらも映画を撮る自分を否定している?
momo
4.0
死は最も残酷だ
こういう美しい世界が見られなくなる
5.0

キアロスタミらしからぬ緻密さ。しかるに坂を登った先の墓地を考えれば、ジグザグ坂三部作のあとを撮った作品とも位置付けられる。その点『黄桃の味』と同じ系統にある。解釈をこちら側に委ねてくるラストシーンも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事