原作を読んだ。
1週間ほど肉が食べられなくなった。
とで印象的で宗教感も後半1/3は書かれていたのだけれど.....
映画ではその重さ、悲惨さ、過酷さ
伝わってこなかった。
原作の分厚さとリアリティ…
春に向かっていたので遭難した時季がかなり良かったなぁ‼︎‼︎と思ったのが第一印象。
いきなり51日目ってテロップが出て驚いた、食べる物があるって凄い……
キリスト教のチームだったからやはり躊躇や葛…
フィクションだったら企画さえ通らなそうな非現実的なストーリー、これが実話なんだからすごいよなぁ🥺
生存本能に基づいて無謀とも思える行動に出るナンドと、理性的で慎重派のカネッサという2人の英雄のキャ…
凄まじい生への執念が生んだ奇跡
アンデス山脈飛行機墜落事件
70日間も極寒の山脈で生き延びた16人には本当に驚きと尊敬しかない。まず空腹というのは本当に精神に異常をきたす要因。雪を溶かした水しかな…
1972年に起こったウルグアイ空軍機571便遭難事故を描く。
凄まじい映画だった。
ドキュメンタリーではなく”劇映画”として実話を描く事の意義とは何か、それをしっかりと認識させてくれる作品た…