生きてこそに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『生きてこそ』に投稿された感想・評価

3.2
これはラグビー部の若い男子だからこそ生き抜けたのではないかと思う。
若いから遺体を食べてまで生き延びたいのいう生命力!
でも遺体凍っててある意味食べやすくて良かったのでは?生肉はなかなかの勇気がいる。
Marie
3.5

実話系はそれだけで評価高くなりがちだけど…

問題のシーンは淡々と進み、葛藤もドロドロした感じには描かれないけど、それがかえってこちらとしてもストレートに受け止められる気がして有りだった。

ぢその…

>>続きを読む
nnd_7_
3.5

日本で起こったひかりごけ事件のような重苦しいものや人間の多面性を見れるかと思ったがそこは違っていた
宗教観の違いもあるのだろうか、「食うか、食わないか」の分岐の部分はあっさりしていたように思う
生き…

>>続きを読む
3.6

このレビューはネタバレを含みます

1972年にアンデス山脈の雪山に墜落した飛行機事故の生存者が、厳冬を乗り越えて生還するまでを描いた事実を元にしたアメリカ制作映画。

まともな食料や水もない中で2ヶ月以上も生活し、16人が生還した事…

>>続きを読む
Maoryu
3.7

1972年、ウルグアイの学生とその家族らを乗せた旅客機がアンデスの雪山に墜落する。衝撃で多数が亡くなり、生存者たちも寒さと飢えで次々に命を落としていく。ナンド(イーサン・ホーク)は死者の肉を食べて生…

>>続きを読む
基山
3.7

久しぶりに時間ができたのでずっと観たかったこの作品を鑑賞

生への気持ちの強さを感じられる、力強い作品だった

協力し合いながら知恵を絞り、究極の選択を迫られ、それでも何度も絶望に苛まれた彼らが
自…

>>続きを読む

実話に基づいているという事もあり、内容が大体知られているだけあって敬遠していたが、いざ見ているとかなり宗教的な観点を交えて悲劇を真摯に描いており、引き込まれた。ただ極限の状況に置かれているはずの俳優…

>>続きを読む
3.4
生きる為には食べないといけない。自分ならどうするだろうと考えた。
彼等の立場に立っていない人間は彼等を批判出来ない。助かった人達はよく頑張ったと思う。
3.8
実話ベース。1972年に起こったアンデス山脈での航空機墜落・遭難事故。そこで亡くなった29人と生き延びた16人の壮絶な物語。
『生きてこそ』という邦題の付け方も秀逸だと思いました。

「俺が死んだら…」

飛行機が墜落し、アンデス山脈中に墜落する。生き残った乗客たちは、生き残るために極寒の山中で助け合っていくのだが、一向に救助は来ず…

タイトルの「生きてこそ」について考えさせら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事