跋扈妖怪伝 牙吉の作品情報・感想・評価・動画配信

『跋扈妖怪伝 牙吉』に投稿された感想・評価

これも原口智生監督の妖怪映画復興プロジェクト。4作の予定が2作で終わってしまった。

普通に撮れば充分に面白いんだけど
妖怪設定が邪魔してる

妖怪設定を活かせているならまだしもチョロっとだけ
ヤクザ達なんかほぼ人間態
こんなならヤクザが牛耳る里に牙吉という名の妖怪が・・・にすれば良…

>>続きを読む
TELA
2.5

【ジャケ裏のあらすじ】
ーーーー時に安政二年(1855)。近江百井藩の寂れた宿場町に流れ着いた無宿浪人、人狼・牙吉(原田龍二)は、そこで賭博場を取り仕切る鬼蔵(清水健太郎)と出会う。鬼蔵家には、親に…

>>続きを読む
好翁
2.0

妖怪も登場する特撮時代劇。

「妖怪映画」「アクション映画」を期待して観ると妖怪の姿が宴会の席にまとめて出てくる程度だったり殴られた人間が一拍置いて吹っ飛ぶアクションに苦笑ものだったりで拍子抜けする…

>>続きを読む

ダークな妖怪特撮時代劇
妖怪の見せ場はとても少ないけど、平成初期仮面ライダー並みに生物的で悲しい。蜘蛛女のシーンは特撮好きなら楽しめるかも。怖かっこいい河童はコワすぎ以来だった。

人間の姿で平穏に…

>>続きを読む

"デスカッパ"や"ミカドロイド"で、(ごく一部の層には)おなじみの原口智生監督作品。
B級特撮でコアな人気のある映画監督ですが、本作は比較的一般向け作品だと思います。

人の世が闇を無くし始めた事に…

>>続きを読む
3.2

いやコレ、結構良いですよ。
ダークな時代劇で。
全編暗ーいトーンが雰囲気あります。
今やネタ芸人化してしまった原田龍二のロン毛姿もカッコ良い。

それにしても和風姿の安藤希さんが美しすぎる…
妖怪級…

>>続きを読む

『大江戸喰種-オーエドグール-』






まずアマプラで配信されているバージョンの前提条件として「画面が暗すぎて何も見えない」ってさ!?いやーこれには参りました、だってマジでなんも見えないんだも…

>>続きを読む
ken
1.1
このレビューはネタバレを含みます

個人的に好きなジャンルのタイトルにつられて観てしまったが、妖怪は出てくるがほとんど人のなりをしてるのと、やくざものの話に加えてキャストのせいか完全にVシネでしたね。予想以上のアクションや盛り上がりも…

>>続きを読む
3.0
時代劇で妖怪物!全体的に暗くしてあるので、不気味さはすごい!
ストーリーは…だけど、世界観や殺陣はすごかったね。
特殊メイクとかが、本当にすごい作品でした。

2020年133本目

あなたにおすすめの記事