ショットの有機的繋がり度外視で、ケレン重視の絵作りをぶち込む演出は決して嫌いではないが、流石にリアリティ重視しすぎのアクションは野暮ったさが目立つ。
天井に刺した刀を持ったまま切断された腕が、そのま…
題名からして必殺系の庶民の恨みを晴らす内容かと勝手に想像してた。
そもそもが池波正太郎原作の映画化であり、全く仕掛人とは違うものと分かってから長かった。
闇の元締めのところに、記憶を失った侍、身投…
最後の千葉真一さんと仲代達矢さんの対決は見応えがあり、まさに時代劇の醍醐味を感じました。古い映画ですが豪華出演者でみなさん若いです。女優陣も岸惠子さん以外は身体を張ってます。五社監督らしい演出も多く…
>>続きを読む『谷川ヤタロウ』こと、『笹野エイザブロウ』の、過去の因縁と、暗殺集団、『闇の狩人』の、元締めの生き様が、見所。『谷川ヤタロウ』のために、『闇の狩人』解散まで、決意した、仲間思いの、元締め。『谷川ヤタ…
>>続きを読む二郎系マシマシ映画。
池波正太郎の原作はほとんど無視です。
でも五社英雄だからそれが許されるのです。
仲代達矢、おっぱい、炎上、てんこ盛り。わっしょいわっしょい。
一般的に、五社英雄のイメージ…
謀略の武家屋敷に集る侍たち、向かいの居酒屋で気配を伺い突入の頃合いを探る暗殺者の殺気。突入前の一瞬、着物の袖を引きちぎり、酒しぶきした行灯の和紙で鉢巻きに縛るカッコよさ!原田芳雄の魅力が炸裂する最高…
>>続きを読むなるほど池波作品を五社監督が撮るとこうなるのねと感じた作品。
東映ヤクザ映画みたいで自分的には楽しめた。
物語の内容はまあまあだったが、
結構予算を掛けたと思える映像やチョイ役で若い頃の役所広司さん…
有料BS録画視聴
池波正太郎原作、五社英雄監督、仲代達矢他有名俳優多数出演
十代将軍徳川家治の治世、田沼意次の賄賂政治がまかり通っていた。江戸の町では金で人を殺す「闇の狩人」がはびこり勢力争いを繰…
松竹株式会社