画、流れる音、撮り方、色合い、構成もわたしは好き。何よりこの空気が良い。
すごくいい青春ロードムービー。
とても青い。(絵も)
園子温で1番綺麗な画かもしれぬ。
園子温の中で好きな映画の一つになった…
僕の最初の園子温体験は、
「愛のむきだし」だった。
その破天荒でアナーキーな物語に、
大変な長尺作品であるにもかかわらず、興奮した。
そして「冷たい熱帯魚」、「恋の罪」を立て続けに鑑賞。
どんどん…
園子温の撮る街、風景、景色、画が好きです。 無い記憶をつつかれるかんじ。
エネルギーが、詩的だけど物理的にくるかんじ、もぞもぞして一緒に苦しくなれた。
憧れの中で生きてても前にはすすめないだろうけど…
初期の園監督の作品では好きな作品。当時は鬱屈した地方の数年間の思いがぶつけられているように感じました。
今改めてみると映像的には方のギリギリのところを攻めた迷惑系YouTuberの走りにもみえます…
わけがわからないのに見入ってしまう不思議な魅力のある映画だった。
監督自身が撮りたいものを撮っているのが伝わってくるし、間違いなく詩人・園子温にしか撮れない作品。
豊川市中町知通ゼロ… 豊川市中町知…
どん詰まり浪人生の咆哮。
16ミリフィルム撮影による画面の質感がいい。
詩的な世界観と相性がバッチリ。
かなり動くのにバキッと決まっている撮影も素晴らしい。発色も趣がある。
何にもなれない、居…
20年くらい前(公開から遅れること10年)に観た時は「こんなの撮る人は一生面白い映画撮らないんだろうな」と思っていたが、その直後に『自殺サークル』、そして『愛のむきだし』で大ブレイク。
今回、2度目…