気球クラブ、その後の作品情報・感想・評価・動画配信

『気球クラブ、その後』に投稿された感想・評価

さびしい気持ちを紛らわすために何でもいいから部活(サークル)に入って、活動をしながらも本当は飲んだり騒いだりすることを楽しむ。そんな経験ってたぶん誰にでもあると思います。

そういう部活はやがてだん…

>>続きを読む
tttttk
-

モラトリアム脱却映画。
青春を共にした人たち全員とこんなふうに解散するのもよかったな。ずるずる付き合って、嫌なとこ見えちゃって、嫌いになっちゃうよりは、連絡先お互いに消しあって。寂しいくらいがちょう…

>>続きを読む
Aoyoao
3.8

園子温監督が「愛のむきだし」の2年前に取り上げた青春群像劇。

リーダーの事故から、物語がテンプよく展開する。
素人っぽい演技が乱れ飛ぶ様を楽しむように、
チープでモナトリアムな日常を描いている。

>>続きを読む

2022年視聴

採点基準
5.0  人生ベスト級
4.5~ 定期的に見かえしたい傑作
4.0~ 観てよかったと思える作品
3.5~ 評価すべき点はあると感じた
3.0~ 観なくてもよかった
2.5…

>>続きを読む
そうだ自分が好きな映画はこうゆうのだった、と久しぶりに何も残らない時間を過ごせた

空にしか生きられない人間と、地上でしか生きられない人間。気球の周りになんとなく集まってしまった大学生たちのアフターストーリー。
所々で刺しこんでくる鋭敏な言葉と心象的な舞台美術が心に残る。芸術的であ…

>>続きを読む
ゴ
3.6
ノスタルジックで空気感が良かった。
儚くも青春が終わっていく感じに切なさを感じた。
若い頃の繋がりって意外と脆かったりして、なんとなく共感できる部分もあった。
このレビューはネタバレを含みます

Yahoo!映画からのレビュー引っ越し

青春群像劇
愛のむきだし、冷たい熱帯魚とは全くイメージの違う作品でした。
こういうのなんて言うんだろう、青春群像劇?かな。
日本人の18~24歳くらいまでの…

>>続きを読む
過去鑑賞済のマーク

ラストの衝撃までのフリのような感じ。園子温とは気づかないくらい作風が異なる。
-

美津子とみどりとのやり取りの後、陰りゆく部屋が流れるシーンを見るために時々見返す作品。永作博美が儚くてすごい可愛い。夢ばかり語る彼氏を影から見ている表情が切ない。陽キャサークルの軽くて痛いノリは全く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事