かまってほしい壮年男の話なのかな。原爆をつくったら色んな人がかまってくれた、でもたぶん満たされていない。
警察とのカーチェイスでも、因縁の刑事との対決でも死ねなかった。綺麗な死に際になるはずだったの…
終盤はどうなるのかと見入ってしまった!
沢田研二の二枚目なのに三枚目のような感じもある、掴みどころのないような雰囲気はすごいなと思う。
序盤、プルトニウムを盗むところは何を見せられてるんだろうとや…
何でもありだな。ひたすらカッコいい。
王貞治の巨人戦やローリング・ストーンズの来日公演など時代が感じられるのも良い。
原爆(核兵器)を背景に国を脅すっていうのは今の時代もあるよな。
ただのアクショ…
平成生まれなのになぜかジュリーが好きで、出演映画ということでかなり前から存在は知りつつもきっかけなく。しかし先週末に仁義なき戦いを初見したばかりで菅原文太さんもでてるんだ、いま上映してるんだ、じゃあ…
>>続きを読む菅原文太、主人公補正バリバリ生命力で、映画館で笑いが起こっていた。死んだと思ってたら生きてたシーン、ゾンビ映画バリの恐怖。そうはならんやろという観点では、RRRを思い出す。
でも、昭和の閉塞感、景…
沢田研二、かっこい〜
菅原文太、めちゃかっこい〜
この時代の我、銀幕スターであるという出立ち、眼差しはやっぱり輝いて見えますね。
城戸先生は取り憑かれたように原爆製造に熱意を燃やす。目的なんてない…
ストーリー展開がどう転ぶかわからず、ずっとハラハラして見ていた。
原爆を日本の教師が作って脅威になったはいいものの、使い方がうまくわからないという点が、何か成し遂げようとするエネルギーはありつつも、…
かなり面白かった。1979年の映画だから深夜ラジオだったけど今だったらYouTuberかなぁとか思いながら見た。
原爆を完成させておきながら要求することがナイターを最後まで見せろだのローリング…
エンタメ爆盛り
序盤の静かなドキドキ感に
後半はカーチェイスやアクション
沢田研二がイケメン扱いされてる点以外最高令和のイケメンでリメイクして欲しい
何を考えてるかわかんないやつ感は出てた
あんだ…
(C)1979 東宝/フィルムリンク・インターナショナル