メメントのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『メメント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本人が無自覚だったことも怖いけど、周りが優しいように見えてなんだかんだ嘘ついて利用してたの怖いなあ でもそう言うもんかあ 私も金借りて返さないとか多分やるなあ

10分しか記憶が持たない男レナードが、妻殺しの犯人を探す。

カラーパートでは時間を遡り、モノクロパートは普通の時間の流れになっていて、最終的に繋がる構成になっている。
斬新な作りで面白かった!
最…

>>続きを読む
いやー、難しかった。
記憶と記録は事実とは限らない。
人が思い込んだものを事実と信じているが、
真実とは一体なにか?

時系列がごちゃごちゃで理解するのに時間がかかった。

やはりノーラン作品は一度見ただけではわからない
ただ、カラーとモノクロで異なる時間軸がラストで交わることで、テディとレナードの関係性が明らかになったうえで、映画をもう一度見直すと、この作品の面白さに…

>>続きを読む

古くて新しい。
冒頭から見るとハラハラして面白いサスペンス映画。
逆再生で見直すと、記憶障害のある男のイかれた殺人(復讐)映画。
この2つをセットで楽しめる。

逆から見ると、冒頭殺されたジョンGは…

>>続きを読む

えっぐい脚本。
主人公が正しいという目線で見続けて、最後に全部裏切られるとは。

達成後の10分だけが最悪の殺人鬼。あとは愛する妻の仇を取りたい健気な男。その病気と信念を利用したい周りの人間たち。

>>続きを読む

レナードの奥さんが糖尿病で、
自分をサミーに転換してて、
施設から出た後に、ジョン・Gを殺して忘れてもたから、テディに利用され、ナタリーにも利用され、自分自身も利用してとなるのでしょうか、
流石にテ…

>>続きを読む

オッペンハイマー準備期間のひとつ

白黒が過去の表現、みたいな前知識あり
おかげで?多少なるほどーと思えた(気がする)ので
ノーラン作品ではかなり好きでした(という気がする)

オープニングの第一被…

>>続きを読む

時間が行ったり来たりでずっと揺れるから乗り物酔いみたいになっちゃった。
どんでん返しがあると聞いてたけど遡って紐解いてるから普通の話と変わらんというか、逆に細切れで説明してる感じでわかりやすい感じが…

>>続きを読む
途中でカラーは逆に進んでてモノクロはちゃんと時系列か!って分かったときはおお〜ってなった
でも、全然好きじゃなかった!

あなたにおすすめの記事