緯度0大作戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『緯度0大作戦』に投稿された感想・評価

ザブ

ザブの感想・評価

2.5
あまり面白くなかった。

鷹が切られてるのが怖かった

最後のダイヤが砂?になってたりフィルムが何もなかったのが印象的。
かりん1

かりん1の感想・評価

3.7

特撮シリーズ

感想👇
1969年 制作
監督   本多猪四郎
特技監督 円谷英二
音学   伊福部昭


東経180度 緯度 0
1969年
世界最大の海洋観測船『富士』
南太平洋で観測中に海底爆…

>>続きを読む

東宝特撮映画見てくシリーズ。
これはマジで内容すら知らんかったというか、よく特撮資料とかでタイトルの名前は見るけど特撮映画である事実以上の中身はマジで知らん作品だった。語ってる人すらも見たことなかっ…

>>続きを読む
pasterisk

pasteriskの感想・評価

3.2

“海底ユートピア”と“マッドサイエンティスト”との超科学合戦。さながら「海底二万マイル」vs「ドクターモローの島」。
日米合作ならではの国際色豊かなキャスト。終始、レトロ海外ドラマのような画面に伊福…

>>続きを読む
日米合作映画。
本多猪四郎監督、製作田中友幸、音楽伊福部昭、特技監督円谷英二なんだけど地味な作品。

潜水艦2隻が戦うんだけど地味。

そして、ラストの船上の会話が全く意味わからん。

脚本がダメすぎる。

クリーチャーだらけの島を根城にするマッドサイエンティスト、これだけで娯楽映画だと一発でわかる。
グリホンの誕生経緯や設定もいい。

何より潜水艦が「黒鮫号」
名前だけじゃなく形もサメっぽいので実質サ…

>>続きを読む
生前宝田先生は
今作でのジョセフ・コットンとの共演が忘れられないと
お陰で私の貴重な
コレクションのプログラムは先生のサインずくめとなる
す

すの感想・評価

2.5
でてくる女優皆が無駄に色っぽい。
グリホンが予想通りの立ち回りで良かった。

潜水艦同士の緊迫感あふれる戦闘や海底火山のどうやって撮影してるのかわからないほど迫力のある映像が良い。超科学によるユートピアの理想の世界っぷりと、夢か現実かあいまいにするインパクトのあるラストで、ス…

>>続きを読む
チープすぎる人造動物が微笑ましい奇天烈特撮映画。
まあまあ面白かったよ。
「サインはV」の中山麻里出とった。「傷だらけの天使」や「限りなく透明に近いブルー」でも巨乳ほり出しとったような。

あなたにおすすめの記事